屋台に置かれていた包丁
ヒジャブをかぶったマネキン
カテドラル通りにあった緑のガスボンベ
金徳院のテーブルの上で燃えるロウソク
大史廟で燃える太いロウソク
涅槃仏の足の指にも指紋のような模様があった
ワット・プラケオのエメラルド仏はエメラルド製ではない
文昌宮の祭壇
龍山寺のポエ
円融寺の草鞋
地蔵で埋め尽くされた境内
照りつける太陽の下で寝転がる涅槃仏
ムスミー・ヨシュア・シナゴークの聖櫃
泉岳寺の地蔵と山門
高輪神社のおみくじと絵馬
ワイをする小さな像
路地の先には仏像
ワット・スタットのトリーローカチェート仏
緑の扉にはハヌマーン
板塔婆
玄関先の置物
道端に立つコック帽をかぶった豚
赤くて丸い提灯
放置された滑り台
見下ろす金剛力士像
そっぽ向く狐
目を見開いた狛犬
古い週刊文春
境内の二体の仏像
立ち並ぶ石灯籠
金網の向こうの恐ろしい形相
世界で一番有名な白菜
仏像の横顔
開店前のテーブル
茶行に並んでいた古い茶缶
冥銭の束
青い螺髪
開基武廟の提灯
白菜の山
行天宮の赤い経典