同じニュースでも、言語ごとに異なる主義や視点が反映されているのだろうか
ムンバイが属するマハーラーシュトラ州では黄色と黒の配色の車はタクシーだ
メガネをかけたイケオジが道端でデッサンを描いていた
インドは世界最大のショウガの生産国であると同時に世界最大の消費国でもあるらしい
多くの露天商が店を開いていて、歩道は市場のようになっていた
女の子の写真を撮っていたら、全く別の女性からも写真を撮ってほしいと頼まれた
カメラを向けても、その笑顔は消えることなく、彼女の素敵な笑顔がしっかりとファインダーの中に収められた
歩道に出ている床屋には水回りの設備がなく、シャンプーはしてもらえない
誰もいない店内にいた男が親しげに手を振ってくれた
ジャガイモとタマネギがインドのカレーでも定番の具材なのかどうかはよくわからない
市場で働いていた男がピースサインで応じてくれた
市場の通路に籠を出して野菜を売っている人もいた
市場の通路には野菜が散乱してて、インドらしかった
無精髭を生やした男が大きなバケツに入った野菜を運んでいた
オリーブドラブ色のシャツを着ている人を見るとなぜだかわからないけれどインドを感じてしまう
インドの市場ではニンニクの鱗茎をバラしている人をよく見かけた
男がそら豆のような野菜を両手でむんずとつかんでいた
暑い国では、許されるなら革靴などのかしこまった靴よりもサンダルで過ごしたい
カレーの国だけあって、カゴの中にカレーリーフが並べられていた
男は浮かない顔をしていたから、売上が芳しくなかったのかもしれない
コルカタ(インド)
氷を削るジュースを売る屋台の男
ボダナート(ネパール)
瞳は見ている
浅草(東京)
男は三社祭で御輿を担ぐ
バクタプル(ネパール)
三つ編みの女の子
ヤンゴン(ミャンマー)
ヤンゴンの道端で焼きトウモロコシではなく、茹でトウモロコシが売られていた
高安寺(東京)
たくさん並んだ高安寺の水子地蔵の横で風車がくるくる回っていた
丸の内(東京)
建設現場は白いフェンスで覆われることが多いけれど、中の見える透明なフェンスだったら楽しくなるのに
スクランブル交差点(東京)
JR渋谷駅前にあるスクランブル交差点は海外からの旅行者には人気のある観光スポットだ
ピイ(ミャンマー)
木立の中で遊んでいた子供
フェリー乗り場(ダラ)
ヤンゴン川を渡るフェリーが日本政府の援助でリニューアルされた関係で、日本国籍の人は無料でフェリーに乗れると言われた
ミトー(ベトナム)
コーヒーの時間がやって来た
人形町(東京)
洋食屋さんの暖簾
インド
台湾
インドネシア
タイ
ミャンマー
メキシコ
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木