布施を渡すと、獅子舞を踊っていた男は面を外して満面の笑みを浮かべてくれた

ジャカルタのグロドック地区で獅子舞を踊っていた男
インドネシアのジャカルタにあるグロドックで撮影
似たような写真 撮影地

ジャカルタを訪れたのは1月後半だった。日本で生活しているとあまり実感がないのだけれど、春節を控えている1月後半のチャイナタウンは人びとが新年を祝おうとちょっとウキウキしていることが多い。ここグロドックというインドネシア最大のチャイナタウンでも通りのあちらこちらに赤い提灯が並んでぶら下げられていた。

でも、残念ながらここのチャイナタウンはそれほど中華風を全面に出してはいない。春節の到来を感じさせるものは、赤い提灯以外にはあまりなかった。そのような中、歩いていると中華を強烈に感じさせるものが向こうから歩いてきた。獅子舞だ。

銅鑼の音が路地に響いてきたので、視線を向けると大きな獅子がお店の前で舞っていた。それぞれのお店を回りながら、良い新年を迎えるべく「招福駆邪」を祈願しているのだ。じっと見ていると、幸か不幸か獅子は僕に気がついて、僕の前でもちょっとだけ舞ってくれた。

これで、今年の運気は上昇するに違いない。ただし、この「招福駆邪」はただではない。布施をするのが筋だと思い、大きなお面を付けていた男にいくばくかのお金を渡した。そうしたら、男はお面を上げて満面の笑みを浮かべてくれた。

ちなみに中国では獅子舞のことを「舞獅」というらしい。

ENGLISH
でコメントする でコメントする に入れて後で読む
2020年5月 インドネシア 人びと
ジャカルタ 獅子舞 男性 笑顔

PHOTO DATA

No

11543

撮影年月

2020年1月

投稿日

2020年05月27日

更新日

2020年09月10日

撮影場所

ジャカルタ / インドネシア

ジャンル

ポートレイト写真

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

ZEISS BATIS 2/40 CF

ジャカルタのグロドックってどこ?

同じくジャカルタで撮影した写真とエッセイ

ジャカルタで撮影した写真をすべて見る »

日本国外で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT