タイといえばエビの国で日本で売られているエビのほとんどはタイから輸入品だと思っていた。でも実際にはちょっと違っていた。確かに日本はタイから大量のエビを輸入しているけれど、一番多く輸入している国ではなかったのだ。
帝国書院のウェブサイトに載っている統計によると、2017年度にもっとも輸入したのはベトナムになっている。約3.5万トンものエビをベトナムから輸入しているようだ。2番目に多いのはインドで、タイは5番目だった。約1.2万トンを輸入しているらしい。
いずれにしても、タイがエビの一大生産地であることには変わりない。一時期はウイルスで養殖産業が打撃を受けたようだけれど、今でもエビを養殖は盛んなようだ。そして、市場では大量のエビが並べられている。
その一方で、エビの養殖は自然破壊も引き起こしている。マングローブの林をエビの養殖池に転換してしまった結果、タイではマングローブ林の37.5%が消失してしまったのだという。エビは美味しい。それと同時に自然も大切だ。バランスを摂ることが求めらているのだろう。
2020年2月 食べ物 タイ | |
バンコク クロントゥーイ市場 市場 エビ お盆 傘 |
No
11395
撮影年月
2019年9月
投稿日
2020年02月10日
更新日
2020年09月10日
撮影場所
バンコク / タイ
ジャンル
食物写真
カメラ
RICOH GR III