車祓いを終えた神職が御幣を手に階段を上がってきていた

階段を上がる神職
御幣を手にした神職
似たような写真

古くから「一木一草に至るまで神宿る」と言われているように、日本のの原型はモノに憑依する精霊と考えられている。字義通り木にも草にも宿るし、石にも山にも宿る。奈良にある大神神社の御神体は三輪山というだし、群馬にある榛名神社の御神体は御姿岩という巨大なだ。

興味深いのは神が宿ると考えられているのが自然界のものだけではないということ。どこの神社でも行われている「車祓い」がその典型だろう。鎌倉に建つ鶴岡八幡宮でも車祓いは行われていて、お祓いを終えた神職が御幣を手に階段を上がっていた。交通安全を願う運転手だけでなく、その運転する車も同時にお祓いを受けるのは、心のどこかで工業生産された自動車にだって神は宿ると考えているからに違いない。

そのような中、昔メキシコで見かけた光景の意味を今でもときおり考える。教会の敷地に自動車が停められていて、横に立つアルバをまとった神父が聖水を車に振りかけながら何かをブツブツ喋っていたのだ。その光景は日本で行われる車祓いとそっくりで、何をしているのか気になったものの、スペイン語が話せない僕はその真偽を確かめられなかったのを今でも思い出す。神父に声をかけてはみたものの、意思の疎通を図れず、返ってきたのは3本指のピースサインだけだったのだ。

 でコメントする
ENGLISH
2022年3月 神奈川 人びと
鎌倉 神職 神社 階段 鳥居

PHOTO DATA

No

12205

撮影年月

2022年1月

投稿日

2022年03月15日

更新日

2023年08月15日

撮影場所

鎌倉 / 神奈川

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

ZEISS LOXIA 2/35

日本国内で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT