神奈川
もともと仏教寺院の中心に据えられた三重塔などの仏塔も日本では中心に据えられることはほとんどない
いくつもの歴史的な建造物が建っている三渓園はさしずめ建物の美術館だ
三渓園は絹貿易で富を築いた原富太郎が古建築を邸宅の敷地内に移築したのが始まりだ
江の島エスカーはエスカレータであるものの、下りのエスカーというものはない
階段がきつくとも、途中で生しらす丼が気になっても、江の島の稚児ヶ淵まで歩いていく価値はある
金運アップのご利益のある江島神社の奥津宮では老若男女がを熱心にお願いしていた
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
のどかな観音崎公園はかつて要塞だったところだ
高所恐怖症はいくつになっても治らない
横須賀美術館の壁にぽっかり開いた丸い窓
ミロコマチコの作品に引き込まれていた女性
地層が好きな人より釣りが好きな人の方がずっと割合が多い
採れたてのワカメの下ごしらえをする女性
走水漁港に停泊していた漁船の船首にはお守りのような錨
走水漁港から出港していく釣り船
かつてカノン砲も設置されていた走水低砲台跡からの眺めは良い
走水の海岸にプカプカ浮かんだボート
宇宙エスカレータがあれば、こんな感じかもしれない
仁王門の向こうに建つ観音堂に秘仏の聖観音菩薩像が鎮座している
階段の下に王禅寺の仁王門が現れた
供養されるのを待つ人形はどれも虚空を見つめていた
大きな朱色の鳥居の向こうにあるのは社殿ではなく儀式殿だった
羅漢が楽しんだっていいじゃない
地面に描かれた四角形を踏みながら歩く女性
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
青空の下のウェディングカップル
大さん橋でウェディング写真を撮るカップルを眺める男の子
大さん橋のウッドデッキを歩くシルエット
クイーンの塔の横を走るバイク
横浜市開港記念会館前の横断歩道
横浜関内にあるジャズバー
弘明寺の山門と扁額と提灯
弘明寺の仁王像
うみそらデッキでくつろぐ人
海を向いて座るふたりの女性
材木座海岸の波打ち際
若宮大路に立つマスクをした狛犬
報国寺の竹林を散歩するカップル
杉本寺の苔むす石段
瑞泉寺の参道
千葉
東京
埼玉
長野
北海道