東京
目を細めていると訝しく感じているように見える
深大寺には7世に作られた国宝の如来像もあれば、最近作られた大黒天像と恵比寿尊像もある
神奈川
羅漢が楽しんだっていいじゃない
埼玉
喜多院の五百羅漢像はそれぞれが異なる表情・ポーズで鎮座していた
坐禅を組む澤木興道老師像にお供えされたお賽銭
弘明寺の仁王像
不動堂の奥に立つ前立ちの不動明王像
若宮大路に立つマスクをした狛犬
豊川稲荷の緑色の狐
水天宮の随神門はビルと一体化している
木の下で同じスマホに見入るカップル
仁王のモデルがギリシャ神話の英雄ヘラクレスであるというのはにわかには信じがたい
小松宮彰仁親王の騎馬像
参道にそびえる大村益次郎像
社殿が西を向いているとされる西向天神社は諏訪大社のある長野を向いているような気がしてならない
法禅寺の布袋様
地蔵で埋め尽くされた境内
泉岳寺の地蔵と山門
タイ
ワイをする小さな像
山の上の大きな顔
道端に立つコック帽をかぶった豚
日向の麒麟
見下ろす金剛力士像
そっぽ向く狐
金網の向こうの恐ろしい形相
台湾
賑やかな屋根
像と向き合う老婆
青い螺髪
風車が回っていた
本堂の入り口に居座るフクロウ
一列に並んだ狐
ピンと立った尾っぽ
日比谷稲荷の二匹の狐
東京オペラシティのエレベータホールにはアントニー・ゴームリーの「トゥー・タイムズⅡ」という作品が置かれている
ゴリラは自信満々だった
常林寺の6体の石像
日向で寛ぐ石像
笑う恵比寿さん
インド
路傍の神様
ミャンマー
指差す像も袈裟をまとっていた
木
口髭
壁
線路
反射
乗客