東京
平らな塚が境内にあるのが、この神社の名前の由来なのだという
似たような発音の名前だけれど、大師堂と太子堂はぜんぜん違う
埼玉
神社の前にできた水たまりに参拝客の姿が映り込んでいた
さいたま市に建つ氷川神社は式内社で武蔵国の一宮でもある
神奈川
鎌倉宮に立つ白い鳥居
荏柄天神社の階段
鶴岡八幡宮にある大石段の上から眺め
豊川稲荷の三神殿でお参りする女
豊川稲荷の緑の狐とマスクをした参拝者
平河天満宮で茅の輪をくぐる男
平河天満宮の鳥居で一礼する男
碑文谷八幡宮の参拝客
水天宮の参拝客
階段に並んだ芝大神宮の参拝客
年季の入った横浜関帝廟は人気の観光スポットだ
語呂合わせで名付けられた須賀神社の扁額と社殿
宝蔵門に掲げられた草履を眺める参拝客
京都
北野天満宮にやって来た傘
金毛閣と傘
西本願寺境内を歩く人影
インドネシア
巨大なロウソクで巨大な線香に火を点ける参拝客
ジャカルタで見かけた梵天
イスティクラル・モスクの中でくつろぐ男たち
イスティクラル・モスクで祈る信徒たち
ガランとしたイスティクラル・モスクの内部
金徳院で参りする人のシルエット
金徳院で祈る男
赤いワンピースと赤いバッグと赤い線香
大史廟の男と女
タイ
ワットトライミットでお参りする女性
ワット・ポーの壺
ラック・ムアンの中には二本の柱が立っている
ラック・ムアンでお参りする女性たち
エラワン廟にはいつ来てもお参りしている人の姿がある
台湾
文昌宮の参拝客
龍山寺でお参りする老若男女
龍山寺は地元の人の信仰を集めている
龍山寺で参拝する人びと
祭壇の前でポエ占い
祭壇の前の手印
マスク・仮面
窓
反射
猫
昼寝
サイクルリクシャー