ジャカルタ(インドネシア)
インドネシアではキックバイクに乗っている子どもを見かけなかった
中山区(台北)
ゴミ置き場であることを考えると三輪車がただ駐めてあるだけなのか、三輪車そのものが粗大ゴミなのかは判断が難しい
コルカタ(インド)
睡魔と空腹に勝るものはそうそうないから、路地で寝る男が雑踏の音で目が覚ますことはないだろう
廃材を集めている人をしばしば目にするけれど、ペットボトルなどのプラスチック製品も誰かが回収しているのだろうか
ソイヨドプール(バングラデシュ)
荷台の付いた三輪車が道端に停まっていて、ひとりはサドルに腰掛けていて、もうひとりは荷台に腰を下ろしていた
平地ならまだしも、坂道に差しかかったらこれだけの荷を載せた三輪車で坂道を登っていくのはさぞ難儀することだろう
ロンプール(バングラデシュ)
荷台の横に立つ男の子
ペナン島(マレーシア)
日傘付きの三輪車は進む
ラワグ(フィリピン)
大きな傘をつけて目立つのは男の商売にとっていいことで、何よりも強い日差しを避けて日陰で仕事できるのがいいのではないだろうか
女の子は自転車に乗るにはまだ幼いようだけれど、三輪車のハンドルを握って満足そうだった
ビガン(フィリピン)
三輪車の前部に取り付けたショーケースにドーナッツが並べて、男が売り歩いていた
マニラ(フィリピン)
男子と女子が乗り込むトライショー
ダッカ(バングラデシュ)
ダッカでは自動車よりも人力で動くサイクルリクシャーの方がずっと多いような気がする
マルダ(インド)
大きなタンクと険しい視線
上海(中国)
社会主義を標榜するこの国には泥棒なんていないとかつて聞いたことがあるが、貧富の差ができた今では使い古された三輪車さえ盗まれてしまうのかもしれない
ムルシダバッド(インド)
男の身長よりもずっと高く藁が積まれていて、どこからどうみても積み過ぎだった
まっすぐに伸びる砂利道を荷台が付いた三輪車に荷を載せて、男が歩いていた
カトマンズ(ネパール)
もし自分だったら、不平不満をぶつぶつ言ってしまいそうな状況にもかかわらず、男は楽しくなさそうに三輪車を押していた
こちらを見る荷台の男
ビンディーやシンドゥールも赤いから、ヒンドゥー教において赤色は何かしらの意味があるのだろうか
ベルハンポル(インド)
賑わっている交差点の行き交い方は日本とはちょっと違って、自動車よりもサイクルリクシャーや歩行者の方が多かった
軽トラックなどで運んだ方がずっと早くて楽だと思うけれど、ここではまだ人力で荷運びをしていた
寝る男
これだけ荷が積んであって重心が上部にあると、漕げたとしても角を曲がる時に崩れてしまわないか心配になってしまう
これだけの本数のガスシリンダーが載っていると重くてペダルを漕ぐのは大変そうだけれど、男に疲れた様子はまったくなかった
男は信号待ちをしている間に写真を撮られることになるとは思っていなかったようだ
三輪車の後ろに大きなカゴの乗り物はスクールバスならぬスクール自転車だ
世の中にはまだまだ自分の知らないものが転がっていて面白い
それほど大きくない荷物を運ぶには荷台付きの自転車がまだまだ一般的だ
三輪車が動かない限り、荷台は格好の昼寝場所に違いない
三輪車が往く
ムンバイ(インド)
三輪車に乗った疲れた男
メキシコシティ(メキシコ)
自転車のサイドカーは人が乗るためにではなく、物を載せるためのもので、この男のサイドカーには大きな氷の塊が幾つも載っていた
格安のビニール傘のようなものは存在していないところでは、まだ傘はちょっと高級なものなのだろうか
今でも人力が多用される南アジアで、荷台の付いた三輪車は珍しいものではない
トラックが高価な世界では、人力で動く三輪車で荷物を運送するのだ
ホーチミン市(ベトナム)
オート三輪の荷台に乗ったふたり
イントラムロス(フィリピン)
傘の下の世間話
気楽な子
トライシクルの中をのぞきこむ男の子
制服
ビーチ
お菓子・軽食
神社
裸足
眼鏡