いつもは開いている神門もこの日はしっかりと閉じらられていた

靖国神社の第二鳥居と神門
東京の靖国神社で撮影
似たような写真 撮影地

神社ホテルに閉館日はないものだと思っていたけれど、そうでもないようだ。久しぶりに靖国神社にやって来たところ、神門はしっかりと閉じられていた。いつもなら神門越しに拝殿が見えるのだけれど、この日は神門の扉に取り付けられている大きな菊の紋章しか見えなかった。

しかも神門が閉まっていただけではない。第二鳥居の手前にバリケードが設けられていて、神門に近づくことさえままならない。バリケードの脇には警察官なのか機動隊員なのか、いずれにしても制服を纏った人が周囲に注意を払っていて、バリケードを越えようものならすぐにでも逮捕されてしまいそうな雰囲気だった。

この日に扉が閉じられていたのは、数日後に天皇御誕辰奉祝祭という天皇陛下の誕生を祝う祭事が予定されていたからなのかもしれない。その理由はよくわからなかったものの、開いている神門しか見たことのない僕には、が閉じられていて黄金に輝く菊の紋章が前面に出ている光景がとても新鮮に見えた。

ENGLISH
でコメントする でコメントする に入れて後で読む
2021年9月 建築 東京
九段 神社 鳥居

PHOTO DATA

No

12016

撮影年月

2021年2月

投稿日

2021年09月01日

更新日

2021年11月10日

撮影場所

九段 / 東京

ジャンル

建築写真

カメラ

RICOH GR III

靖国神社ってどこ?

同じく九段で撮影した写真とエッセイ

九段で撮影した写真をすべて見る »

日本国内で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT