舗装されていない代田八幡神社の境内で2本の木を繋ぐようにしめ縄が吊ってあった

代田八幡神社のしめ縄
舗装されていない代田八幡神社の境内
似たような写真

原宿にある東郷神社がそうだったように、社殿の周囲に玉砂利が敷かれていることも多い。アスファルトで舗装した方が手入れが簡単なのにわざわざ玉砂利を敷くのには何かしら理由があるはずだと思うい検索したところ、たくさんの記事がヒットする。でも、どれもこれもふわっとした理由が書いてるばかりで、はっきりとした理由は書いていない。

曰く、清浄を保つためだとか、敷地に玉砂利を敷くことは川の代わりにこの上を歩く参拝客を清めるためだとか、もっともらしい理由が述べられている。どの理由も耳あたりがよく本当のようにも思えるし、嘘のようにも思えてしまう中ではっきりしたのは、誰も正解を知らないということだけ。様々な理由付けをなされているのは、本当のところを知る人が誰もいないからだ。

数多くある理由の中には玉砂利を敷いた道を歩くときに生じる「ジャリッ、ジャリッ」という音が、道理から外れたよこしまな気持ちを寄せ付けないという説まで書いてある。玉砂利を踏みしめる音が境内の魔除けなのだ。もしそれが本当ならば、写真の代田八幡神社のように社殿の周りが玉砂利でなく土だらけだったらどうなってしまうのだろう。

 でコメントする
ENGLISH
2022年4月 町角 東京
代田 境内 注連縄 神社

PHOTO DATA

No

12224

撮影年月

2022年2月

投稿日

2022年04月03日

更新日

2023年08月15日

撮影場所

代沢 / 東京

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

ZEISS LOXIA 2/35

日本国内で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT