明治神宮(原宿)
古風な格好をした神職たちは、足元にもやはり昔ながらの浅沓という沓を履いていた
見回すとあちらこちらに創られた伝統が存在している
明治神宮の境内は江戸時代の終わりには彦根藩主・井伊家の下屋敷だったところ
代々木公園(原宿)
日本のロカビリーの歴史は長く、1950年代後半にはすでに日本に入ってきたようだ
代々木公園は1909年に造営された陸軍省の代々木練兵場だったところだ
明治神宮で匂いにつられて近づいていくと、団子が焼かれていた
明治神宮で二台のカメラを携えた女性がひっきりなしにシャッターを切っていた
神宮橋(原宿)
原宿駅近くの線路に架かっている神宮橋の上を走る車道が混んでいるのを見たことはない
明治神宮(東京)
最初に神前式で挙式したのは今からわずか120年ほど前の大正天皇とされている
「角隠し」とはなかなか不思議な名前で、新婦は角を持っているのが前提になっている
木漏れ日が酒樽に降り注ぎ、日光を浴びた酒樽は生き生きとしているようだった
絵馬を書く男
休憩所の人びと
木々が生い茂った参道のカップル
おけさ笠をかぶって出番を待つ人たち
旗を振る女性
新郎新婦の記念撮影
明治神宮を歩く新郎新婦と巫女
赤いヒール
竹下通り(原宿)
擦れ違う女の子
原宿(東京)
入り組んだ通路に女の子
東郷神社(原宿)
東郷神社に置かれた茅の輪
参道を歩く母子
参道の陽だまりを歩く神職
参拝客と参道に落ちた鳥居の影
木漏れ日に積まれた酒樽
参道の日溜りを歩くカップル
明治神宮の女子高生
明治神宮の境内でフォトセッション
神職は仕事中
鳥居の向こうに伸びる参道
境内のベビーカー
境内を進む結婚式参列者の御御足
赤い番傘の後を追って進む結婚式の参列者
門の向こうには鳥居
赤い番傘の下の新郎新婦
神職と巫女
縞模様の向こうに歩行者
フェンスの上の大きな女の子
長泉寺(原宿)
墓地の猫
門
笑い
バス停
肉屋
博物館・美術館
扉