閑散とした蓮乗院のアロエは日光を浴びて生き生きとしていた

蓮乗院のアロエと影
蓮乗院のアロエと影影
似たような写真

1943年に消滅してしまったけれど、かつて新宿区に四谷寺町という町名があった。その名が示す通り、が多く集まったエリアだ。徳川家光の時代に江戸城外堀を造ることになり、現在の麹町地区にあった多くの寺がこの地に集団移転したため寺が多いのだという。残念ながら、四谷寺町という町名は今では何の味気もない若葉というものに変わってしまっているものの、多くの寺は今でも同じ場所に建っている。地図を見ると寺の隣に寺があり、寺の前に寺があり、寺の裏に寺がある。寺と寺の隙間に民家が建っているようで寺町と呼ぶのに相応しい風情だ。

服部半蔵の墓がある西念寺を出て、観音坂を下っていく。このの下にある真成院に安置されている潮干観音からそう呼ばれているのだろう。しかしながら、この坂沿いに建っている寺は真成院ばかりではない。西念寺もこの坂に面しているし、信壽院という寺も蓮乗院という寺も面している。さすがは寺町だ。

坂を下り切る前に蓮乗院という寺院の中に入ってみた。質素な境内は民家のよう。誰もおらず閑散としていた。の前で咲くアロエのと窓ガラスに映るだけが生き生きとしていた。

 でコメントする
ENGLISH
2021年8月 町角 東京
寺院 四谷

PHOTO DATA

No

11990

撮影年月

2021年1月

投稿日

2021年08月06日

更新日

2023年08月19日

撮影場所

四谷 / 東京

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

ZEISS BATIS 2/40 CF

日本国内で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT