シュエモードー・パゴダは小高い丘の上に立てられているので、境内への入り口は丘の麓に設けられていた。そこからは仏塔はおろか、お堂も見えない。入り口の上部に何かが書かれているものの、ビルマ文字でしか書かれていないので、知らなければここがパゴダの入り口だと外国人旅行者が判断するのは難しい。ではなぜ僕が分かったかというと、入り口にお供物と思われる花を抱えた人がたむろしていたからだ。パゴダの入り口ということは難しくても、ここが何かの入り口であることは比較的簡単に分かったのだ。
入り口でたむろしていた人びとは、みな手に大きな花を持っている。これらは境内でお供えするための花だ。つまり、たむろしている人びとは花売りなのだ。日本では神社仏閣を訪れた際にお賽銭をあげることはあっても、花を供えることはあまりないだろう。ミャンマーの寺院でもお賽銭のような箱が置かれている。けれどミャンマーの人びとはお賽銭をあげるよりも、花を供えることが多いようだ。
2019年8月 ミャンマー 人びと | |
バゴー 髭 入り口 花 お供え物 タンクトップ 三人組 |
No
11127
撮影年月
2018年9月
投稿日
2019年08月03日
更新日
2023年11月17日
撮影場所
バゴー / ミャンマー
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
SONY ALPHA 7R II
レンズ
SONNAR T* FE 55MM F1.8 ZA