ムンバイ(インド)
コンビニが無い代わりに、煙草など細々したものは写真のようなキオスクで売られている
登呂遺跡(静岡市)
登呂遺跡で復元された建物の用途はどうやって判定しているのだろう
朝倉彫塑館(谷中)
彫刻と塑造を統合した彫塑という言葉はあまり耳にしたことがない
千葉市美術館(千葉市)
千葉市美術館はかつての川崎銀行千葉支店をすっぽり覆うように建てられている
21_21 DESIGN SIGHT(赤坂)
凱旋門を包むのには多くの人の知恵と時間とお金が必要なのだ
奥澤神社(奥沢)
奥澤神社は住宅街にあるのにもかかわらず鬱蒼としていて非日常を感じられる
明治神宮(東京)
等間隔に立った警備の人たちはマスゲームの練習をしているかのようだった
観音崎ボードウォーク(横須賀)
地層が好きな人より釣りが好きな人の方がずっと割合が多い
護国寺(大塚)
似たような発音の名前だけれど、大師堂と太子堂はぜんぜん違う
川越(埼玉)
学校帰りの買い食いが禁止されていたのはなぜだろう
鬼子母神前駅(雑司が谷)
鬼子母神前駅で都電荒川線を下りたカップル
北澤八幡神社(代沢)
御幣を手にした神職
うみそらデッキ(横浜)
うみそらデッキでくつろぐ人
由比ガ浜海岸(鎌倉)
海を向いて座るふたりの女性
明治神宮(原宿)
花嫁行列を写真に収めるカメラマン
鶴岡八幡宮(鎌倉)
鶴岡八幡宮にある大石段の上から眺め
哲学堂公園(松が丘)
哲学堂公園で空を見上げる人びと
平河天満宮(平河町)
平河天満宮の鳥居で一礼する男
水天宮(日本橋蛎殻町)
水天宮の参拝客
新宿住友ビル(西新宿)
バスケットボールを放り上げた女の子
銀座(東京)
眉間に皺を寄せた赤ちゃん
小石川後楽園(後楽)
小石川後楽園の円月橋は渡るのに不便なくらいの半円を描いている
上野公園(東京)
ケーナを演奏するストリートミュージシャンを眺める男の子
多摩川浅間神社(田園調布)
多摩川浅間神社の見晴台からはタワーマンションがよく見える
足利織姫神社(足利)
普段運動していない人間にはつらい229段もある石段も、若者には格好のトレーニング場なのかもしれない
大久保(東京)
大久保には日本では珍しい媽祖を祀った媽祖廟がある
深川江戸資料館(東京)
深川江戸資料館に飾られた肖像画の間に着物姿の女性が立っていた
渋谷駅(渋谷)
地下に向かうエスカレータに制服をまとった駅員も乗っていた
連絡通路に立ち止まった男子高校生がスクランブル交差点を眺めていた
曹洞宗大本山總持寺(總持寺)
僧侶がひとりきりで總持寺の梵鐘を撞いていた
新宿イーストサイドスクエア(東京)
新宿イーストサイドスクエアの敷地には曲線が多用されていたものの、トンネルは四角かった
新宿御苑(内藤町)
新宿御苑のプラタナス並木にある空いているベンチを陣取るのは難しい
浅草寺(浅草)
浅草寺の境内には着物で着飾った人びとが大勢闊歩している
3331 Arts Chiyoda(神田)
廃校になった中学校を改修したアートセンターにあったカフェは教室のような趣きをしていた
渋谷(東京)
使い捨てに近いビニール傘は大量消費時代の徒花だ
JR渋谷駅の改札と井の頭線の改札を結ぶ連結通路からは渋谷のスクランブル交差点がよく見える
湯島天神(湯島)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
恵比寿ガーデンプレイス(恵比寿)
恵比寿という地名はヱビスビールというブランドに由来している
ジャカルタ(インドネシア)
食堂で男が猫と並んで黙々と食べていた
チルボン(インドネシア)
チルボンでも屋台が多いのは、元手が少なくても始められる商売だからだろう
乗客
肉屋
女性
モスク
砂利道
老婆