男の子が小石川後楽園に架かる円月橋を指差していた

小石川後楽園の円月橋
小石川後楽園の円月橋
似たような写真

東京の後楽にある小石川後楽園はもともと水戸徳川家の上屋敷だったところ。現存している庭園も水戸藩初代藩主徳川頼房が命じて築いた庭園を、二代目藩主光圀が改修し完成させたものだ。

徳川光圀と聞いても馴染みのない人もいるかもしれない。しかし水戸黄門と聞けばほとんどの人がピンとくるだろう。時代劇の主人公として人気を博した黄門様は、水戸藩の二代目藩主をモデルとしている。つまり小石川後楽園を完成させたのは黄門様なのだ。

そのため小石川後楽園には光圀の時代に造られたものも残っている。写真の円月橋もそのひとつだ。明からやって来た儒学者で光圀が師事した朱舜水が設計したとされ、と水面に映る橋の形で満月になることからその名がついたという。

「橋と水面に映る橋の形で満月になる」というエピソードだけを読むと、満月の形に見えるために橋桁を大きく湾曲させているように思えてしまう。けれど円月橋と呼ばれるこのような橋には実用上の理由も存在していた。もともと中国で考案された形状で、船が運航している間も歩行者がその上を通行できるように考えられているのだ。確かに今でも使われている水路の多い蘇州で架かっている橋の多くは、円月橋のように橋桁が大きく湾曲していた

 でコメントする
ENGLISH
2022年1月 町角 東京
バック・ショット 男の子 庭園 後楽 指差し

PHOTO DATA

No

12143

撮影年月

2021年11月

投稿日

2022年01月12日

更新日

2023年08月16日

撮影場所

後楽 / 東京

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

EF135MM F2L USM

日本国内で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT