東京
レインボーブリッジの橋桁は海面から52mの高さにあるから、両端に1kmを越えるアプローチ部が設けられている
近未来の乗り物がいつの間にか空飛び車から自動運転の自動車に変わっている
ロックゲートは川と川をつなぐエレベータだ
神奈川
階段がきつくとも、途中で生しらす丼が気になっても、江の島の稚児ヶ淵まで歩いていく価値はある
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
千葉
成田祇園祭は合計10台の大きな山車が曳き廻される祭りだ
北海道
金森赤レンガ倉庫の辺りはデートするのにいい場所なのだ
戦前の函館山は軍事機密で地形図にも記載されていなかった
函館の中心は時代とともに港から離れていっている
空飛ぶクルマの車窓からの景色は、モノレールの車窓から見える景色に近いような気がする
サルタヒコって海からやって来るんだっけ?
かつてカノン砲も設置されていた走水低砲台跡からの眺めは良い
階段の上に構える護国寺の不老門
東禅寺の三重塔
石浜神社の横にあるガスホルダー
海を向いて座るふたりの女性
立派な武蔵府中熊野神社古墳は、今となっては誰のお墓なのかはわからない
多摩川浅間神社の見晴台からはタワーマンションがよく見える
多摩川浅間神社から武蔵小杉のタワーマンション群がよく見える
薄明光線の下、東横線が多摩川を渡っていた
住宅街にある古墳の上に目印のように木が一本だけ生えていた
大鳥居と月
看板と階段と青空
駒沢オリンピック公園のオリンピック記念塔
鶴見川河口干潟にいたカモメ
銀座メゾンエルメス
京都
東本願寺の堀に映り込んだ京都タワー
インドネシア
月曜日はモナスの閉館日
ミャンマー
強い日差しの照りつける道
マハーゼディー・パゴダ
ヤンゴン川の漁船
タイ
ワット・アルンに建つお堂の屋根にはチョー・ファーというガルーダのシンボルが取り付けられている
運河の向こうに見える仏教寺院
運河を渡る女性
高層ビル群のシルエット
ワット・サケットで手を合わせる二人の女
ワット・スタットのサオチンチャーはもう儀式に使われることはない
青空の下の看板
架線と暗雲
台湾
ビルの上には機影
托鉢
男の子
博物館・美術館
花
ポロシャツ
帽子