ヤンゴン(ミャンマー)
路上で似たような商売をしていても、人気な人と不人気な人に分かれてしまっている
男は赤いハンドルを回してサトウキビを搾っていた
バゴー(ミャンマー)
怖そうな雰囲気もある、刺青のある男がにこやか顔で近づいてきた
薄暗い小屋の中で男が穀物を売っていた
当局が交通渋滞を緩和するために乗り入れを禁止しているため、ヤンゴン市内でバイクを目にすることはほとんどない
道端に王冠を使ってチェッカーに興じている男たちがいた
ボージョー・アウンサン・マーケット(ヤンゴン)
ボージョー・アウンサン・マーケットはヤンゴンでも随一のツーリスティックな場所で、客引きによく声を掛けられる
ミョーマ市場(タニン)
閑散とした市場の廊下でぽっこりお腹の男がクーンを売っていた
ヤンゴンから続く幹線道路以外で信号機なるものを見た覚えがない
タニン(ミャンマー)
タニンで8年前に訪れた場所を探したけれど、見つけられなかった
高床式の住居の間を縫うようにして伸びている路地を歩いても訝しげな視線を向けてくる人はいなかった
タニンを歩いていると、どこからともなくハンマーで金属を叩く音が聞こえてきて、ほどなくして鍛冶場が視界に入ってきた
玄関先に腰掛けていた上半身裸の男と目が合った
鼻眼鏡の男の目の前にはコイルが置かれていた
男は食料品を買うには大きすぎる籠を担いで歩いていた
8年間で時代は変わり、今ではスマホで自分の位置を確認しながら移動できるようになってしまった
チャウタン(ミャンマー)
男はカミソリを手に漁網を修繕していた
漁網がクシャクシャで苦笑いを浮かべているのか、カメラを向けられているから苦笑いを浮かべているのかは判断がつかなかった
雨は上がっていたけれど、まだ雨宿りを続けている人もいた
男は日本から輸入した中古トラックの荷台から荷を下ろそうとしていた
車夫が愛車に乗ってスマホをいじりながら客待ちをしていた
着岸している船の向こうにイェレー・パゴダが見えた
笑ってくれた男の口の中はクーンで真っ赤に染まっていた
イェレー・パゴダ(チャウタン)
男は中洲に立つイェレー・パゴダへの渡船の舵を取っていた
男はヤンゴン環状線の車内で心地よさそうに寝ていた
インセイン(ヤンゴン)
スマホに見入る人はいなくともテレビに見入る人はいた
ダニンゴン市場(ヤンゴン)
ダニンゴン市場の入口の横で男が昼寝していた
ダニンゴン駅(ヤンゴン)
冷房のない列車から降りてきた男は上半身裸だった
トラックの荷台にいた男が白い歯を見せて笑ってくれた
箱庭のような市場はのんびりとしていて、男は店を開けたまま寝息を立てていた
男が籠の傍らに立って、ニンニクの皮を次から次へと剥いていた
市場のお店の中で白いあごヒゲを生やした老人が新聞を読んでいた
ゴチャゴチャした工房の中で男が機械を使って働いていた
ムスミー・ヨシュア・シナゴーク(ヤンゴン)
ユダヤ教のシナゴークの前に男が腰掛けていた
買い物客目当ての自転車タクシーも道の端で客待ちをしていた
ダラ(ミャンマー)
電気のない集落でソーラーパネルのある家もあって、そのような家の人はテレビを見たり、スマホを充電したりしているようだ
ゆっくりとセーボレイと呼ばれる葉巻を取り出すと、男は火をつけて美味しそうに吸い出した
ミャンマーの人はカラフルが好きなようで、船体もカラフルに塗り直されていた
ふたりの男が真剣な顔で前に置かれた市松模様のボードを見詰めていた
平日の昼間に道端でダラダラしている男を見かけるのは珍しいことではない
河川
神社
モスク
髭
果物
魚