台南にある水仙宮市場で見かけた魚屋に置かれていた丸いまな板の上には鰻が置かれていた。正確には鰻ではなく、田鰻だろう。名前を聞くだけだと鰻と田鰻は近い種類の生き物のような気がしてしまうが、似ているの見かけと名前だけで実際には縁の遠い種類だ。日本にも生息しているけれど、あまり料理の素材としては一般的ではない。しかし、ここではメジャーな食材で、台南の郷土料理である「鱔魚意麺」も田鰻を使った料理だ。市場を歩いていると、田鰻をさばいている人を見かけるのは珍しいことではない。日本の鰻と違って台湾の田鰻は高級食材ではないのだ。
まな板の上の田鰻をストライプのポロシャツを着た男が楽しそうに田鰻をさばいていた。手もとを見ると、変わった形の包丁を使っている。中華包丁でもなく、刃が付いているところが半円になっている包丁だ。台湾では田鰻をさばくのにこの形の包丁を使うのが一般的なのかと思ったけれど、他に田鰻をさばいている人はこのような形の包丁を使っていなかった。その一方で虱目魚をこのような半円状の包丁でさばいている人はいた。どのように使い分けしているのかは分からない。ただ魚屋が使う包丁と一口に言っても色々な計上があるということがわかっただけだった。
2017年4月 人びと 台湾 | |
俎板 うなぎ 魚売り 眼鏡 包丁 ストライプのシャツ 台南 |
No
10118
撮影年月
2016年9月
投稿日
2017年04月24日
更新日
2024年12月19日
撮影場所
台南 / 台湾
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
SONY ALPHA 7R II
レンズ
SONNAR T* FE 55MM F1.8 ZA