三浦(神奈川)
美味しそうに見えたので酒の肴でも作っているのかと思って声を掛けると、魚の餌だよと訂正された
ジャカルタ(インドネシア)
近所のモスクで集団礼拝が行われていても、参加しない男性も結構いる
カノマン市場(チルボン)
カノマン市場の肉屋では昔ながらの分銅を使って肉を量り売りしていた
チルボン(インドネシア)
いないのは客だけではなく、屋台の店主も姿も見当たらなかった
インドネシア料理でもカエルは食材に使われることが多いらしい
グロドック(ジャカルタ)
ジャカルタのチャイナタウンで若い男がニンニクを刻んでいた
小屋の床に鷄爪が散乱していた
クロントゥーイ市場(バンコク)
もしルイ・ヴィトンがエプロンを販売し始めたら、欲しいと思う人は予想外に大勢いるのかもしれない
日本のように長方形のまな板を使う人の多い国は少数派なのかもしれない
クロントゥーイ市場に買いに来るのは地元の人がメインで、客引きに遭遇しないのもこの市場が楽しいポイントのひとつだ
クロントゥーイ市場で魚介類が大量に売られているから、タイ人も魚介類の消費量が多いのかと思ったけれどそうではなかった
チャイナタウン(バンコク)
チャイナタウンにある魚屋の店頭で男が丁寧に包丁を研いでいた
バゴー(ミャンマー)
お母さんが魚を捌くのを男の子がつまらなそうに眺めていた
タニン(ミャンマー)
上水道の来ていない家には水場がないだけでなく、家の中に台所もないのかもしれない
ヤンゴン(ミャンマー)
お店は小さいので、商売道具はどれも女主人があぐらをかいたまま手に取れるように配置されていた
つまらなそうに鶏肉をさばく肉屋は、何か別のことをやるべきと思っているのかのようだ
他の国と同じようにミャンマーでも鶏肉が一番手頃な食肉だ
メークロン(タイ)
喧騒がどこかに身を潜めてしまったかのような市場を歩いていると、地底に造られた町を歩いているような気がしてくる
メークロン線路市場(タイ)
バケツの中に置かれた俎板の上で、女性が魚をさばいていた
バンコクでも丸くて分厚い俎板を使っている人が多い
朝からずっと肉を捌き続けた肉屋が午後にはもう疲れてしまっていても不思議ではない
プラナコーン区(バンコク)
二人がテキパキと準備していた厨房にピーラーの音と包丁の音が規則正しく響いていた
水仙宮市場(台南)
台湾の市場では日本で見かけない変わった形の包丁を目にする
タウナギの皮は思っている以上に伸びるのだ
崇徳市場(台南)
丸い俎板の上で魚が次々とさばかれていた
ロンプール(バングラデシュ)
肉のカーテンの向こうに肉屋
マルダ(インド)
路上で下拵えをする男
馬面の肉屋が丸太のまな板の上で肉をさばいていた
男の前に包丁が二本
ベルハンポル(インド)
肉屋の手にはインドルピー
ダッカ(バングラデシュ)
肉切り包丁を振りかざす肉屋
ジョージタウン(ペナン島)
男はジョージタウンの市場で魚をおろしていた
恥ずかしがり屋
エプロン
バス停
寺院
女性
広場