鳩森八幡神社の裏参道に大きな狛犬が鎮座していた

鳩森八幡神社の狛犬
鳩森八幡神社の狛犬
似たような写真

明治通りから逸れて住宅街の中を進んでいくと、こんもり木々が生い茂るところに行き着いた。鳩森八幡神社だった。千駄ヶ谷一帯の総鎮守だ。

鳥居をくぐって境内へ足を踏み入れると、まず出迎えてくれたのは狛犬だった。もっとも出迎えてくれたとは言っても、立派な石造りの台座にちょこんと腰を下ろした狛犬の視線は参道を歩く人に向いていない。境内の守護、魔除けのために置かれているものの、参道を歩いてやってくる参拝客には少しも興味を持っていないようだ。

仏教寺院だと、同じように境内を守護する目的で金剛力士が置かれていることが多い。その一方で、神道の神社に置かれているのは狛犬だ。金剛力士がすさまじい形相で見るからに強そうなのと対照的だと思ってしまうのは僕だけだろうか。犬だって番犬として重用され、噛みつかれたら痛いに違いない。しかし金剛力士と戦ったら、金剛力士が必ず勝ってしまう気がしてしまう。

狛犬の起源はペルシャやインドと言われている。そして、もともと獅子だったようだ。それが日本に伝わる途中でなぜだか犬に変わってしまったのだという。確かに獅子であれば、神社仏閣などの聖域を守護し、邪悪の出入を阻めるように思える。ネパールでも王宮の入り口を守っているのは強そうな大きな獅子だった。なぜになってしまったのだろう。まあになってしまうよりはずっと強そうだけど。

 でコメントする
ENGLISH
2021年5月 町角 東京
狛犬 着物 千駄ヶ谷 神社 石灯籠

PHOTO DATA

No

11904

撮影年月

2020年6月

投稿日

2021年05月12日

更新日

2023年08月22日

撮影場所

千駄ヶ谷 / 東京

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

RICOH GR III

日本国内で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT