この寒川神社が創建されたのがいつなのかははっきりとしない。でも歴史が古いことが確実で、927年にまとめられた延喜式に寒川神社の名前が載っているのだという。少なくとも1000年以上は遡るということだ。さらに縁起によれば、1600年前の雄略天皇の代には既に朝廷より幣帛の奉幣があったというから1600年くらいの歴史があるらしい。もっとも、この辺りには縄文時代の古墳も沢山あって、聖地としての機能は先史時代まで遡るかもしれない。
そんな歴史の長い神社の境内に建つ建造物は社殿も客殿も社務所もどれもこれも比較的新しい。建造物を眺めるだけでは、この神社の長い歴史を感じることは難しい。神奈川県や寒川町に重要文化財として指定されているのもあるようだけれど、像や面や神輿だけで建物で指定されているものはないのだ。
ウロウロとしていると、参道へやって来た。メインの参道ではない細い参道だ。参道の先には南門が見える。参拝客が続々と門をくぐって社殿に向かっているのが見えた。
2019年10月 建築 神奈川 | |
門 寒川神社 寒川町 神社 傘 参拝客 |
No
11237
撮影年月
2019年5月
投稿日
2019年10月15日
更新日
2023年10月16日
撮影場所
寒川町 / 神奈川
ジャンル
建築写真
カメラ
SONY ALPHA 7R II
レンズ
EF85MM F1.2L II USM