大きなクロントゥーイ市場では見慣れた食材が売られていると同時に珍味もまた売られている。タイの人にとっては当たり前の食材であっても、日本人の僕にとっては珍しいものも売られているのだ。歩いていてびっくりした最初のものはタガメだった。ゴキブリのようなタガメを売っているお店があったりするのだ。昆虫食の世界ではタイは先進国で、タガメは高級食材の扱いらしい。まあ、高級食材と言われてもタガメを食べたいとは思わないけれど。
次に驚いたのはカエルだった。この市場の中にはカエルの専門店があって、店先に大量のカエルが陳列されていた。日本でもカエル自体は珍しいものではないし、道路上で干からびているのを目にすることがあるけれど、スーパーマーケットで見たことは一度もない。
もっとも、カエルの脚はフランス料理でも使われるし、中華料理にも使われるから中華料理の影響を大きく受けているタイ料理でもカエルの肉を使った料理があっても不思議ではない。その料理は美味しいかもしれないけれど、腹を割かれてテーブルの上に陳列されているカエルを眺めていても、食欲がふつふつと湧き上がってくることはなかった。
2020年3月 食べ物 タイ | |
バンコク 食材 カエル クロントゥーイ市場 市場 |
No
11433
撮影年月
2019年9月
投稿日
2020年03月07日
更新日
2020年09月14日
撮影場所
クロントゥーイ市場 / タイ
ジャンル
食物写真
カメラ
RICOH GR III