日本民家園(神奈川)
日本の古民家は開放的な作りになっていることが多いけれど、広瀬住宅に開放的な雰囲気はなかった
日本民家園は古民家を保存展示するだけでなく民具の保存と伝承、活用も目的にしている屋外博物館だ
100年以上前に建てられた豪農の庭にキモンサマという鬼門除けの祠が建っていた
日本民家園に移築された豪農の屋敷の中には何台もの機織機が置かれていた
足利織姫神社(栃木)
普段運動していない人間にはつらい229段もある石段も、若者には格好のトレーニング場なのかもしれない
外濠公園(東京)
外濠公園は江戸城の外濠の土手を整備して散策できるようにした公園だ
林試の森公園(東京)
今では家々が密集している住宅地に、かつては林業の試験場があったのだった
三谷八幡神社(東京)
街道に面していない住宅街の中にひっそり鎮座する三谷八幡神社は江戸時代中期の創建だ
アクアパーク品川(東京)
嬉しそうな男の子とクラゲ
ウイング高輪(東京)
急な坂道を登る女の子と老人
アメ横(東京)
女性の顔と隈取りされた顔
アメ横の女子高生
御徒町(東京)
歩行者と自転車
大久保(東京)
大久保には日本では珍しい媽祖を祀った媽祖廟がある
深川江戸資料館(東京)
深川江戸資料館に飾られた肖像画の間に着物姿の女性が立っていた
清澄公園(東京)
入場無料の清澄公園は近くの園児たちの散歩場所にもなっていた
銀座(東京)
幼子を連れたお母さんが夕暮れ時の銀座を歩いていた
日差しの差し込む銀座の西五番街通りを人びとが歩いていた
旧朝倉家住宅(東京)
100年前に建てられたこの旧朝倉家住宅の窓から女性が指を差していた
武蔵小山(東京)
昔ながらのスーパーマーケットに野菜と笑顔が転がっていた
渋谷駅(東京)
地下に向かうエスカレータに制服をまとった駅員も乗っていた
目黒寄生虫館(東京)
目黒寄生虫館は寄生虫を専門に扱った世界でも珍しい博物館だ
駒沢オリンピック公園(東京)
駒沢オリンピック公園にあるランニング用のレーンは混んでいる
大森貝塚遺跡庭園(東京)
大森貝塚遺跡庭園は大森貝塚について学習できると謳われているものの、その実態は児童公園だ
大森貝塚遺跡庭園はモース博士が発掘した大森貝塚があったとされる場所だ
曹洞宗大本山總持寺(神奈川)
僧侶がひとりきりで總持寺の梵鐘を撞いていた
東洋文庫(東京)
東洋文庫ミュージアムはモリソン文庫以外の展示も興味深い
平塚駅(神奈川)
グリーン車の1階から見えるプラットホームは、いつもと違って見える
東京都庭園美術館(東京)
庭園美術館の新館にはカフェもあるし、テラスにはテーブルがでている
新宿御苑(東京)
新宿御苑にある休息所がいつのまにかスターバックスに変身していた
プラタナス並木は写真撮影するのに格好のポイントになっている
新宿御苑のプラタナス並木にある空いているベンチを陣取るのは難しい
プラタナスの並木は混んでいて、読書する人もいれば写真を撮る人もいた
浅草寺(東京)
浅草寺の境内には着物で着飾った人びとが大勢闊歩している
伊勢山皇大神宮(神奈川)
神社の総本山である伊勢神宮では結婚式を挙げられず、御神前での結婚の報告しかできない
関東のお伊勢様と聞くと伊勢神宮から直接天照大神を勧請したように思えるけれど、そうではないのがややこしい
渋谷(東京)
使い捨てに近いビニール傘は大量消費時代の徒花だ
JR渋谷駅の改札と井の頭線の改札を結ぶ連結通路からは渋谷のスクランブル交差点がよく見える
恵比寿神社(東京)
恵比寿神社はもともとは天津神社という名前の神社だった
品川(東京)
品川駅の南に北品川があるのは謎だ
人びと
乗り物
町角
食べ物
動物
建築