台湾の朝食といえば豆漿だろう。豆漿と書いてトウジャンと発音する。平たく言えば温かい豆乳だ。台湾ではこの豆漿と油条と呼ばれる揚げパンを朝食に食べるのが一般的なのだ。町のあちらこちらに豆漿を売る店は出ている。少しでも地元の雰囲気に浸ろうと思い、大安駅の近くにある永和豆漿大王という豆漿のお店へと赴いたのだった。
このお店は人気店のようで、ひっきりなしに地元の人が買いに訪れていた。淀みなく流れていく客を見て、ちょっと怯む。海外に行くと何をどのように注文すればいいのかよく分からないことが多い。そんな僕を見て、店員が日本語で書かれたメニューを持ってきてくれた。これでひとまずは何をオーダーすれば良いのかは解決した。注文用紙に記入し、僕も地元の人たちと同じように列に並ぶ。ほどなくして、自分の順番がやって来たので店員に注文用紙を渡せば、オーダーは完了だ。
注文用紙を受け取った店員が何かを発すると、他の店員たちが一斉に僕の注文を用意し始める。狭い厨房は料理の準備をする男たちでギュウギュウになっていた。
2019年10月 人びと 台湾 | |
店員 レストラン 台北 |
No
11257
撮影年月
2019年7月
投稿日
2019年10月29日
更新日
2020年01月16日
撮影場所
台北 / 台湾
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
RICOH GR III