クロントゥーイ市場の中を歩いていると、八百屋の前に来た。比較的大きな八百屋だった。店先にはいくつもの野菜が山積みになっていて、店の奥には仕入れに使ったのであろう箱が人間の身長よりも高く積まれている。大きな店構えだけに働いている人の数も多い。
店先に立ち止まると、キャベツやカリフラワー、唐辛子が山積みになっている。どれも日本でも珍しいものではない。何か珍しいものがないかと見渡していると、前掛けをした女性店員がキャベツの山の横に立っている。キャベツの山の中からキャベツを選別している最中だった。日本で白菜というと、鍋の具材で冬の野菜というイメージがあるけれど、常夏のバンコク周辺でも栽培されているようだ。
女性店員の足元に目を向けると、大きなカゴが置いてある。市場の中で運送人が運んでいるものと同じ形をしたものだった。女性は山からキャベツを選ぶと、次から次へとカゴの中に放り込んでいる。おそらくは大量注文が入ったのだろう。
カゴがいっぱいになったら、カゴはオレンジ色のベストを来た運送に手渡され、そうして買い主のところへと運ばれていくのだ。
2020年2月 人びと タイ | |
バンコク 唐辛子 白菜 店員 クロントゥーイ市場 市場 野菜 |
No
11421
撮影年月
2019年9月
投稿日
2020年02月28日
更新日
2020年09月14日
撮影場所
クロントゥーイ市場 / タイ
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
RICOH GR III