渋谷駅(東京)
スクランブルスクエアとヒカリエを繋ぐ連絡通路から銀座線渋谷駅の様子が見られたら、もっと楽しいのにと思う
錦糸町(東京)
東京スカイツリーを背に爆走する自転車
すみだ北斎美術館(東京)
すみだ北斎美術館から見える東京スカイツリー
両国(東京)
総武線の高架脇にできた陽だまりを歩く女性
ワタリウム美術館(東京)
ワタリウム美術館では陶器作品の向こうに手のひらで炎を操る男の姿があった
アーティゾン美術館(東京)
アーティゾン美術館で作品を写真に収める女性
アーティゾン美術館は写真撮影も可能だ
アーティゾン美術館にある一流の美術品よりも窓から見える景色に興味を示す人もいる
京橋(東京)
川が流れていて橋が架かっていたとは信じられないくらい川と橋の気配は今の京橋から雲散霧消してしまっている
都心に橋の付く地名が多いのはシンボルとなるような橋が多く存在したからだ
丸の内(東京)
東南アジアを旅して感じるのはランニングしている人が多いほど、その町が豊かであるということ
中目黒(東京)
薄暗い歩道で光るCURRY UPの看板を見るとなぜだかダイナーを思い浮かべてしまう
武蔵小山(東京)
今どきのレンタル農地はシャア畑と呼ぶらしい
猿楽橋(東京)
渋谷駅で高架の上を走っていた線路がいつの間にか地表を走っていた
東大井(東京)
狭い路地を塞ぐかのように大きな看板が掲げられていた
府中本町駅(東京)
府中本町駅のプラットホームの壁にはデジタルサイネージはおろかポスターの類いも何もない
大國魂神社(東京)
大國魂神社に参拝しに訪れた女子高生
軍艦多摩戦没者慰霊碑の前に威厳ある狛犬が鎮座していた
安産祈願に底の抜けた柄杓を奉納するなんてダジャレのようだ
大國魂神社に建つ御影石製の大鳥居も地震で倒れないとは限らない
高安寺(東京)
たくさん並んだ高安寺の水子地蔵の横で風車がくるくる回っていた
武蔵府中熊野神社古墳(東京)
立派な武蔵府中熊野神社古墳は、今となっては誰のお墓なのかはわからない
谷保天満宮(東京)
紫色の傘は道真公が薨去した日に防府で見られたと言う瑞雲を連想させる
谷保天満宮の神鶏が値踏みするかのように僕を一瞥した
多摩川浅間神社(東京)
多摩川浅間神社の見晴台からはタワーマンションがよく見える
多摩川浅間神社から武蔵小杉のタワーマンション群がよく見える
薄明光線の下、東横線が多摩川を渡っていた
富士登山を模した多摩川浅間神社の参道には溶岩が置かれている
光明寺荒塚1号墳(東京)
住宅街にある古墳の上に目印のように木が一本だけ生えていた
光明寺(東京)
木々に挟まれた参道の先に光明寺の本堂が見えた
新田神社(東京)
武蔵新田は新しく開墾された土地という意味ではなく、人名由来の地名だ
KITTE丸の内(東京)
かつて東京中央郵便局だったKITTEは中をくり抜かれ吹き抜けになっている
かつて東京中央郵便局長室だった部屋の窓からは東京駅がよく見える
東京駅(東京)
皇室専用貴賓出入口のような重厚さはないものの、高いドーム状の屋根で覆われた東京駅の改札は歴史を感じさせる
東京駅丸の内駅前広場(東京)
歴史ある東京駅をバックに結婚式用の記念撮影をするカップルは多い
赤煉瓦の東京駅に黄色のゴルフバッグはよく映えていた
林試の森公園(東京)
林試の森公園にある出会いの広場は何に出会えるのかいまいち分からない
高島平(東京)
パイプが張り巡らされた団地は、なんだか工場のようだった
高島平団地は64棟もの集合住宅が立ち並び、住人は1万6000人を数えるという巨大な団地だ
赤塚諏訪神社(東京)
地味に思えた赤塚諏訪神社に立派な随神門が建っていた
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木