ダニンゴン市場(ヤンゴン)
ダニンゴン市場の道にはココナッツの葉っぱが散乱していて、歩くとふかふかして僕を不安にさせる
ダニンゴン駅(ヤンゴン)
ダニンゴン駅のプラットホームで行商人が腹ごしらえしていた
まるで露天市のようなダニンゴン駅では、線路の上でも人がうごめいていた
ダニンゴン駅に停車した列車の車窓から乗客が顔を出していた
冷房のない列車から降りてきた男は上半身裸だった
ヤンゴン(ミャンマー)
ヤンゴン環状線の中で老人が指さしていた
インセイン駅(ヤンゴン)
気だるい雰囲気の車内で乗客たちがダラダラしていた
先頭車両の扉が開いていて、運転手が扉越しにカメラを見てくれた
女の子が車窓からを顔を出して楽しそうにしていた
窓辺に腰掛けたお母さんと男の子たちがじっと出発を待っていた
プラットホームにカップルとランチボックスを抱えた人が立っていた
列車の中を大きなトレイを頭に載せた行商人が徘徊していた
ミャンマーでも車内でうたた寝する人はいる
パーヤ・ラン駅(ヤンゴン)
JRの中古車両はミャンマーでも律儀にびゅう商品券の宣伝をしていた
パーヤ・ラン駅のベンチで鮮やかな服をまとった女性が列車を待っていた
パーヤ・ラン駅のベンチで男の子と女の子が休んでいた
トラックの荷台にいた男が白い歯を見せて笑ってくれた
市場の入口に若者が腰を下ろしていた
市場の一角で商品に囲まれていた女性が微笑んだ
市場の中の肉屋で男がつまらなそうに水を撒いていた
箱庭のような市場はのんびりとしていて、男は店を開けたまま寝息を立てていた
テインギ市場(ヤンゴン)
女の子は恥ずかしくなって、縄で顔を隠しつつもロープの隙間からしっかりこちらの様子を窺っていた
気だるい市場にはおしゃべりに興じている人もいれば、何をする訳でもなく単に腰を下ろして休んでいる人もいた
スパイスを量り売りしていた男が真剣な顔で秤にスパイスを載せていた
男が籠の傍らに立って、ニンニクの皮を次から次へと剥いていた
市場のお店の中で白いあごヒゲを生やした老人が新聞を読んでいた
お店は小さいので、商売道具はどれも女主人があぐらをかいたまま手に取れるように配置されていた
食肉市場ではないのだれど、肉屋の数が多い気がする市場だった
つまらなそうに鶏肉をさばく肉屋は、何か別のことをやるべきと思っているのかのようだ
天秤棒を担ぐ行商人は場所に縛られずに商売できるのだ
ゴチャゴチャした工房の中で男が機械を使って働いていた
人口の約4%がイスラム教徒だと言われるけれど、この中にロヒンギャの人たちが含まれているのかどうかは分からない
タイ料理と同じように、ミャンマー料理でも干しエビは日常的に使われる食材だ
大きな笑い声の主はザクロの向こう側にどっしりと腰掛けていた
騒々しい露天市の中で男が黙々と物思いにふけっていた
女性はうつむいたまま、僕など存在していないかのようにオレンジを買い求める客が来るのを待っていた
露天市の端っこに立つ女性は葡萄が山盛りになったトレイを首から下げていた
美容パックをしたままのような女性もバスを待っていた
ムスミー・ヨシュア・シナゴーク(ヤンゴン)
ユダヤ教のシナゴークの前に男が腰掛けていた
料理を注文すると料理とは別に野菜がもられた皿が出てくるのだけれど、これをどう食べるのかがよく分からない
人びと
町角
建築
乗り物
動物
静物