大成殿の入り口に大きな扁額が掲げられていた

湯島聖堂の大成殿
東京の湯島にある湯島聖堂で撮影
似たような写真

湯島にある湯島聖堂へやって来た。ここは孔子廟であると同時に幕府直轄の学問所である昌平坂学問所であった場所だ。母体となった林羅山の私塾が開設されたのは1690年で、それから明治維新後の1871年までの200年近くの間、当時のエリートたちがここで学んでいたのだ。まあ今でいう東大みたいな場所だったのだろう。昌平坂学問所は筑波大学と御茶ノ水女子大学の源流になっていて、ここは日本の学校教育発祥の地ともされている。教育機関としての役目は終えたものの、孔子廟は今でも同じ場所に建っている。写真の建造物は、その湯島聖堂の本堂とも言える大成殿だ。入り口の上部には大きな扁額が掛けられていた。

東京で孔子廟は珍しい。寡聞にも僕は東京に他の孔子廟があるのを知らない。江戸時代は儒教の一派である朱子学が幕府の公式思想とされていたのにもかかわらず、江戸市内にほとんど孔子廟が残っていないのはちょっと奇異に思えてしまう。そもそも建てられたのかさえも定かではない。庶民は孔子様にお参りしても、実利を得られなさそうなので人気が無かったのかもしれない。そして支配階級の人にとっても、儒教はあくまでも統治するための道具であって、心の底から信じるものではなかったのかもしれない。

 でコメントする
ENGLISH
2018年10月 建築 東京
ファサード 扁額 寺院 湯島

PHOTO DATA

No

10752

撮影年月

2018年3月

投稿日

2018年10月04日

更新日

2024年01月29日

撮影場所

湯島 / 東京

ジャンル

建築写真

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

EF85MM F1.2L II USM

日本国内で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT