訪れた時、境内には誰もいなかった。縁起によると建立は9世紀まで遡るこの寺院の境内は静かだった。ここのご本尊は蛸薬師だ。自分にはそのようなイメージは無かったのだけれど、どうやら蛸には古くから眼病などを治癒するような力を持つとされているらしい。吸盤が吹き出物などを吸い取ってくれるような気がしたのだろう。
本殿の前には大きな香炉が置かれてて、中には一本の線香が燃えていた。誰かの願いが、誰もいない境内で静かに燃え続けていたのだった。
No
9303
撮影年月
2015年5月
投稿日
2015年06月15日
撮影場所
目黒 / 東京
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
SIGMA DP2 MERRILL
モノクロの写真を108枚掲載。もちろんKINDLE UNLIMITEDでも読めます。