目黒川の桜並木(目黒)
目黒川沿いに立ち並ぶ桜の木は昭和の初めに植えられたものだ
生憎の雨天だったけれど、満開の桜と同時に傘の花がしているのも目にすることができた
大鳥神社(目黒)
酉の日に立つ酉の市のような移動する祭日は現代的合理性から距離を保っているように思える
大鳥神社の神楽は神前で祭典中に舞うもので、ヒョットコやオカメが出てくる里神楽とは違うものだ
八雲氷川神社(目黒)
意外なことに氷川神社のほとんどが関東に建っているらしい
林試の森公園(目黒)
林試の森公園にある出会いの広場は何に出会えるのかいまいち分からない
目黒区民センター(目黒)
普段は地味な目黒川沿いも桜の咲く季節になると様相を一変する
今では家々が密集している住宅地に、かつては林業の試験場があったのだった
大圓寺(目黒)
行人坂の途中にある大圓寺には多くの地蔵が並んでいる
目黒(東京)
古いアパートの廊下の奥に自転車が停められていた
目黒不動尊(目黒)
目黒不動尊が鎮座する場所は古代から人が住むのに適していたところだった
目黒不動尊は江戸時代から一般庶民の行楽地として親しまれていた観光地だった
目黒寄生虫館(目黒)
目黒寄生虫館は寄生虫を専門に扱った世界でも珍しい博物館だ
目黒駅(目黒)
スマホを見ているわけでもないのにサラリーマンが俯いて電車を待っていた
閉鎖されたままの小さな公園にボロボロの滑り台が静かに佇んでいた
林試の森公園(東京)
走り去る自転車
小径に二本の傘
ホテル雅叙園東京(目黒)
今にも人を斬りそうなねぶた提灯の顔
目黒雅叙園に百段階段と呼ばれる、かつて豪奢な宴会が催された部屋とつないだ木造建築が残っている
交差点の長い影
高松湯(目黒)
銭湯の入り口にかかるのれんに人力車が描かれていた
小径の家族連れ
成就院(目黒)
香炉の中に一本の線香
カレー屋の鏡
碑文谷八幡宮(目黒)
前掛けをした狐
琺瑯で作られたレトロな看板
十日森稲荷神社(目黒)
十日森稲荷の鳥居のシルエット
都立大学駅(目黒)
道路を横断するシルエットと影
青い空に雲
路面に影
ショベルカー
大円寺の笑う地蔵
住宅街の矢印
そっぽ向くミラー
山手通り
祐天寺(東京)
祐天寺の仁王門
下目黒(東京)
昭和の薫りがするアパートにはエレベータなんてものは備え付けられていない
目黒不動の正式名称を知っている人は少ないような気がする
目黒不動尊(東京)
お堂の扉
林試の森公園に架かる橋
笑顔
野菜
魚
信号
雲
恥ずかしがり屋