横須賀(神奈川)
「乳酸発酵食 ロッケくん」という名前のお店が気になる
豊栄稲荷神社(渋谷)
金王八幡宮から出て道を渡るとそこは豊栄稲荷神社だけれど、境内の雰囲気はかなり異なる
町屋(東京)
神輿が止まってる間、脇を固めている高張提灯を持った人たちも止まっていた
高張提灯を抱える年配の男が幼い男の子と会話していた
祭りだったので、町屋の道路の主役は自動車でなく神輿とそれに乗っている神様だった
市谷亀岡八幡宮(市ヶ谷)
保食神という神様が祀られているのは少し珍しい気がした
護国寺(東京)
立ち並ぶ石灯籠
雷門(浅草)
雷門
水仙宮市場(台南)
シャッターの閉まった水仙宮市場で親子ふたりが我が家でくつろいでいるかのように楽しんでいた
台南(台湾)
路地の奥にある寺院
台南市中西区(台南)
路地の先に提灯
開基武廟(台南)
開基武廟の関羽の扱いは、三国志に出てくる関羽のイメージとはちょっと違う
ホテル雅叙園東京(目黒)
今にも人を斬りそうなねぶた提灯の顔
浅草寺(浅草)
大きな提灯と小さな提灯
有楽町(東京)
雑多な路地
先斗町(京都)
暗闇の中の提灯
金王八幡宮(渋谷)
近くにある明治神宮とは対照的に金王八幡宮の境内は新年を迎えても穏やかだ
金丸稲荷神社(四谷)
金丸稲荷神社の提灯
陽運寺(四谷)
恋愛に御利益があるとなれば、ひいては金が儲かるに違いない
参拝客の頭上には大きな提灯
成就院(目黒)
香炉の中に一本の線香
渋谷のんべい横丁(渋谷)
渋谷ののんべえ横丁
宝蔵門(浅草)
浅草寺の提灯と宝蔵門
KLCC(クアラルンプール)
提灯の下で生演奏
スレンバン(マレーシア)
提灯に書かれた春をなぞる男
街角に吊られていた提灯
提灯を製作中の老人
マラッカ(マレーシア)
提灯が飾れた道
ジョージタウン(ペナン島)
提灯職人
明治神宮(原宿)
明治神宮の入り口に提灯がびっしり並べられた
山塘街(七里山塘)(蘇州)
唐時代に建設された山塘街は観光地になっている
高円寺(東京)
高円寺の石灯籠
栗林公園(高松)
名前は栗林だけれど、周囲は松の木ばかりだった
新宿(東京)
棒の先に付いた提灯
艋舺青山宮(台北)
台湾の神様は派手好みなのかもしれない院の入り口
台北駅(台北)
通りの赤い提灯
台北(台湾)
傘と寺院の入り口
大國魂神社(府中)
大國魂神社の門の前
大國魂神社(東京)
大国魂神社の提灯
「志ん橋」と書かれた大きな提灯の下を歩く人びと
好奇心
門
仏像
参道
駅
傘