2本の柱が建つラックムアンの中で人びとが静かにお祈りを捧げていた

ラクムアンでお参りする人びと
バンコクにあるラックムアンでお参りする人びと
似たような写真

小さなお堂の中に入ると、黄金に輝く2本の柱が立っていた。この柱がラックムアンだ。ラックムアンとは「町の柱」という意味らしい。バンコクという町の礎として立てられ、繁栄を願うという意味を込めて立てられたものなのだという。この日本にはない慣習はバラモン教の教えに基づいているものだという。タイという国はちょっと不思議だ。仏教徒が大多数を占める国とはいえ、日本と異なり上座部仏教が主流であるタイの仏教が日本の仏教とちょっと違うのは理解できる。でも、バラモン教やヒンドゥー教の影響が強いのがよく分からない。バンコクの市内にもインド人街ではない場所にガネーシャが祀られていたりするのだ。タイの人は仏陀と同じくらいヒンドゥー教の神々に親しみを持っているような気がする。

参拝客は柵で囲われたラックムアンの周りに思い思いに腰を下ろしてお祈りをしていた。なんでも、ここは心願成就のご利益があるらしい。みな真剣な顔でお参りしている。写真に写っている男性もやはり真剣な顔で目をじっと閉じていた。手にはお供え物の花や線香が乗ったトレイを持っている。この男性の願いごとは何なのだろうか。

 でコメントする
ENGLISH
2018年5月 人びと タイ
バンコク 眼鏡 お供え物 お盆 参拝客

PHOTO DATA

No

10562

撮影年月

2017年9月

投稿日

2018年05月15日

更新日

2023年12月17日

撮影場所

バンコク / タイ

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

SONNAR T* FE 55MM F1.8 ZA

日本国外で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT