参道は上り坂になっていて、登り切ると写真の山門に辿り着く。この山門は1773年の建立。寺院の創建自体はもっと古く1327年のようだ。ここは長府毛利氏の菩提寺で由緒あるお寺なのだった。
功山寺(山口)
功山寺の門
東大寺(奈良)
国宝に指定されている東大寺の南大門は大きく、中で境内を守護している金剛力士像もまた大きい
増上寺(東京)
呆れてしまうくらい大勢の観光客がいる浅草寺と比べると、芝にある増上寺にやってくる観光客は少ない
西新井大師(東京)
西新井大師では「北斎会」のときにだけ、所蔵する葛飾北斎の肉筆画を一般公開している
長命寺(東京)
四頭身で作られている四天王像はゲームに登場するキャラクターのようで威厳を感じるにはちょっと可愛すぎた
称名寺(神奈川)
称名寺にある庭園は浄土思想を具現化した浄土式庭園だ
中山法華経寺(千葉)
中山法華経寺には国宝もあれば重要文化財もある
少林山達磨寺(群馬)
桂離宮を絶賛したブルーノ・タウトは高崎に住んでいた時期もあるのだ
地震にも焼夷弾にもやられてしまうことなく、増上寺の三解脱門は400年経った今でもしっかり建っている
聖天宮(埼玉)
台湾様式の道教寺院・聖天宮を建てた人は坂戸とは縁もゆかりもない人なのだという
柴又帝釈天(東京)
柴又と映画「男はつらいよ」は切っても切れない関係になっている
大正寺(東京)
竜宮城の門を思わせる門は、そのままずばり竜宮門と呼ぶらしい
深大寺(東京)
茅葺屋根の山門は深大寺で最も古い建造物だ
護国寺(東京)
階段の上に構える護国寺の不老門
王禅寺(神奈川)
仁王門の向こうに建つ観音堂に秘仏の聖観音菩薩像が鎮座している
階段の下に王禅寺の仁王門が現れた
喜多院(埼玉)
喜多院には江戸城にあった建物の一部が移築されている
妙法寺(東京)
何の変哲もない地面も子どもにとってはワンダーランド
泉岳寺(東京)
首実検をしていたかつての日本人は立派な首狩り族だった
弘明寺(神奈川)
弘明寺の山門と扁額と提灯
英勝寺(神奈川)
英勝寺の山門に掲げられた扁額
円融寺(東京)
仁王門越しに見える円融寺の釈迦堂
増上寺の三解脱門とレトロな車
法明寺(東京)
法明寺の参道を走る自転車
No
4848
撮影年月
2010年3月
投稿日
2010年11月16日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
下関 / 山口
ジャンル
建築写真
カメラ
RICOH GR DIGITAL
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木
人びと
乗り物
町角
食べ物
動物
建築
木立の中の誰もいないベンチ
あちらこちらで咲く花