木造の立派な門の向こうに柴又帝釈天の本堂が見えた

門の向こうに見える柴又帝釈天
門の向こうに見える帝釈天
似たような写真

亀有から中川を越えて向かった先は柴又帝釈天だった。夏目漱石の「彼岸過迄」など多くの文芸作品に登場し、古くから名所として扱われていた寺院だけれど、東京観光の定番として名を上げたのは映画「男はつらいよ」シリーズが制作されて以降のこと。映画の中で柴又帝釈天の門前町が主人公・車寅次郎の生まれ故郷に設定されたからだ。映画化前のテレビドラマを含めて50年以上にわたってシリーズが制作され続けた結果、今では柴又帝釈天と「男はつらいよ」は切っても切れない関係になっている。柴又といえば寅さんだし、寅さんといえば柴又だ。最寄りの柴又駅前にも車寅次郎とそれを見送る妹さくらの像が立っている。

長いこと続いた人気シリーズも、主人公を演じた渥美清の死去にともない制作されなくなってしまった。「男はつらいよ」の主人公・車寅次郎はジェームズ・ボンドやスーパーマンと違って、渥美清しか演じたことがないから仕方がない。他の俳優が演じても、あまりにも渥美清のイメージが強すぎて、車寅次郎になれないのだろう。車寅次郎は俳優渥美清と一緒に死んでしまったのだ。それくらい渥美清と車寅次郎は固く結びついているのを考えると、寅さんを前面に出して町おこしを行っていた柴又帝釈天参道の先行きはどうなのだろう。いくら人気映画シリーズとはいえ、時代とともに忘れ去られてしまう可能性が高い。その結果、柴又帝釈天も東京観光の定番から単なる名所に戻り、元の鞘に収まるのかもしれない。

 でコメントする
ENGLISH
2022年12月 建築 東京
装飾 柴又 寺院

PHOTO DATA

No

12422

撮影年月

2022年9月

投稿日

2022年12月29日

更新日

2023年08月10日

撮影場所

柴又 / 東京

ジャンル

建築写真

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

ZEISS BATIS 2/40 CF

日本国内で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT