境内には本殿、拝殿の他にも立派な建物が建っている。その中のひとるの建物の入口には牙のある顔があった。大きな瞳をしていて、何かに驚いているように見えた。
靖国神社(東京)
靖国神社の参道の真ん中には日本陸軍の創始者と言われる大村益次郎像がそびえている
夕日に染まった空に大村益次郎像が浮かび上がっていた
靖国神社の奥に進んでいくと茶室もある池泉回遊式庭園がある
世の中にはアブラハム、モーセ、イエス、ムハンマドを闇の世界から送られた偽の預言者とみなす宗教もある
靖国神社の参道になっているところは、江戸時代には弓馬稽古場だったようだ
閉じられた靖国神社の神門
宝田橋(東京)
宝田橋の向こうにある日差しの中を歩く女性のシルエットが歩いていた
目上の方のお宅を訪問するような気持ちで、一礼してからくぐるのが鳥居の丁寧なくぐり方だ
大村益次郎には靖国神社の参拝が国際問題になるなんて想像もつかなかっただろう
下馬とか下乗の作法は思いの外昔からあり、破った人間は笞罪に処せられたらしい
建国記念日は初代天皇とされる神武天皇が紀元前660年に即位したと伝えられている日を記念している
伊東忠太の設計にもかかわらず、靖国神社の神門に古代インド風らしさはどこにもない
人混みの中の風船
ふたりは取り組み中
九段(東京)
まったくの好みだけれど、誰もいない場所の写真を撮るよりも、人影でいいから誰かが写っている光景を撮る方が好きだ
おみくじを結びつけるところの正式名称は何なのだろう
菊の紋章
俎橋(東京)
七福神のひとりである寿老人はカノープスの化身とされ、星と縁深いという
九段下のビルの谷間
子を追いかける母
靖国神社の日傘
靖国神社の鳥居と鳥
鳥居の前に立つ4人の男たち
大きさで人びとを圧倒するというのは、宗教的な権威を示すためには必要なことなのだろう
No
6687
撮影年月
2012年3月
投稿日
2012年08月06日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
靖国神社 / 東京
ジャンル
静物写真
カメラ
OLYMPUS PEN E-P2
レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42MM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木
町角
人びと
乗り物
建築
食べ物
動物
男の子の不思議そうな視線
ちょっと眉を顰めた男