太っちょの男がカメラの前に立って、じっと僕を見詰め始めた。外見から判断するに、男は意志が強いように見える。快く写真を撮らせてくれたのだけれど、男はちょっと眉を顰めていた。
南勢街西羅殿(台南)
王冠のような帽子と緑を基調とした模様の組み合わせは、色使いこそ違えど、どこか歌舞伎の隈取を連想させた
マイメンシン(バングラデシュ)
太い眉毛の男とニカブをかぶった女性
マルダ(インド)
繋がった眉毛と黒い髭の男
ロンプール(バングラデシュ)
太い眉毛の男の視線
ダッカ(バングラデシュ)
太い眉毛の男は髭も濃い
祭祀演劇に出ていた俳優の顔は青く塗られ、大胆なつけ眉毛を付けていた
ピイ(ミャンマー)
女の子の眉毛はほとんど失くなっていた
ジューススタンドで働く青年
眉毛が釣り上がった男の子
男の子と女の子の笑顔
プネー(インド)
眉間に点を付けた女の子
メクネス(モロッコ)
太い眉毛と二重まぶた
セフルー(モロッコ)
立派な眉毛の若者
印象的な眉毛の男
ブンガマティ(ネパール)
息子、娘、そして父
クアラルンプール(マレーシア)
クアラルンプールであった親子は同じ形の眉毛をしていた
ベルハンポル(インド)
中年の男
籠を載せた太っちょの男
通り過ぎて行くサイクルリクシャー
周辺で開いているお店は男の店くらいの状況では、やってくる客はあまりおらず男が暇なのも仕方がなかった
ミョーマ市場(タニン)
閑散とした市場の廊下でぽっこりお腹の男がクーンを売っていた
オアハカ(メキシコ)
むっちりした笑顔
つり目の男
顎の弛んだタクシーの運転手
No
6688
撮影年月
2011年6月
投稿日
2012年08月06日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ベルハンポル / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
牙のある顔
楽しそうにしていた二人