老婆が数珠を手に龍山寺の境内に立っていた

龍山寺の境内で数珠を手に立っていた老婆
台湾の台北にある艋舺龍山寺で撮影
似たような写真 撮影地

龍山寺の本堂は廊下に囲まれていた。本堂の正面では大勢の人がお参りをしていて、廊下にも負けじと大勢の人がいた。こちらにいる人たちは立ったり座ったりしていて思い思いに時間を過ごしている。ただ単に休んでいる人もいれるけれど、ほとんどの人は経典を手にしている。本堂からはちょっと離れたところでそれぞれが読経をしているのだ。見ていると、時折静かにページを捲っている。

そのような参拝客とは違って、境内の廊下にひとりで立っていた写真の老婆は経典らしき書物を手にしていなかった。その代わりに両手に数珠を持っている。そして、本堂の方を見つめながら数珠を爪繰っていた。経典を暗証しながら、回数を数えているように見える。ということは、この老婆は経典の内容を全て暗記してしまっているのだろう。だから経典の類いは不要なのだ。それにしても、数珠二本分だから、108×2の216回も経典を唱えるなんてかなりの時間を要するに違いない。それとも台湾の数珠は珠が108個ではないのだろうか。

ENGLISH
でコメントする でコメントする に入れて後で読む
2019年11月 人びと 台湾
数珠 廊下 龍山寺 老婆 台北 寺院

PHOTO DATA

No

11275

撮影年月

2019年7月

投稿日

2019年11月11日

更新日

2020年10月11日

撮影場所

龍山寺 / 台湾

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

ZEISS BATIS 1.8/85

艋舺龍山寺ってどこ?

同じく台北で撮影した写真とエッセイ

台北で撮影した写真をすべて見る »

日本国外で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT