人びとで賑わっている通りを抜けて、再び自動車が行き交っている大通りへとやって来た。バゴーの町の中心を貫いている大きな道だ。さっきやってきた時には自動車ばかりが走っているのが目に留まったけれど、近くの学校が終わったようで道端には学生だちの姿も見える。下校途中のようだ。誰も彼もが同じような格好をしているので、それが学校の制服なのだろう。みな白いワイシャツに深緑のロンジーを穿いている。
それにしても、ミャンマーの学校は緑色がお好きなようだ。どの学校の制服も緑色のものを採用しているようないがしてならない。ヤンゴンで見かけた学生も、タニンで見かけた学生も何かしら緑色のものを纏っていた。ひょっとしたら、緑という色はミャンマー人に勉学を連想させる色なのかもしれない。
写真に写っている4人の男の子も制服を着ているから学生なのだろう。楽しそうに笑いながらバスが来るのを道路脇で待っている。4人のうち2人はダッバーと呼ばれる銀色の弁当箱を持っていた。
No
11159
撮影年月
2018年9月
投稿日
2019年08月23日
撮影場所
バゴー / ミャンマー
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
SONY ALPHA 7R II
レンズ
SONNAR T* FE 55MM F1.8 ZA
モノクロの写真を108枚掲載。もちろんKINDLE UNLIMITEDでも読めます。