杖をついた男性と女性が参道を歩いていた。後ろには仁王門が見える。仁王とは金剛力士ののこと。寺院の入口にいて、仏敵が境内に入るのを防いでいるのだった。
神奈川
弘明寺の山門と扁額と提灯
弘明寺の仁王像
年季の入った横浜関帝廟は人気の観光スポットだ
横浜媽祖廟には異国情緒溢れる牌楼が建っている
横浜媽祖廟の香炉に立てられた線香を片付ける人
總持寺の梵鐘を撞く僧侶
カエルの絵馬
仁王門の向こうに建つ観音堂に秘仏の聖観音菩薩像が鎮座している
東京
法明寺の参道を走る自転車
インドネシア
金徳院の門
地面に描かれた四角形を踏みながら歩く女性
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
青空の下のウェディングカップル
大さん橋でウェディング写真を撮るカップルを眺める男の子
大さん橋のウッドデッキを歩くシルエット
クイーンの塔の横を走るバイク
横浜市開港記念会館前の横断歩道
横浜関内にあるジャズバー
うみそらデッキでくつろぐ人
日本は世界中で飼育されているペンギンの25%がいるというペンギン王国だ
流し目で人間を観察するオランウータン
山下臨港線プロムナードの高架下は自由に行き来できる
鶴見川河口干潟にいたカモメ
花月園前踏切は長い
長野
千葉
北海道
埼玉
建築
町角
人びと
乗り物
動物
静物
No
1361
撮影年月
2007年11月
投稿日
2008年02月03日
更新日
2020年01月19日
撮影場所
横浜 / 神奈川
ジャンル
建築写真
カメラ
CANON EOS 1V
称名寺の銀杏の下にいる人々
回転木馬の馬たち