チルボン(インドネシア)
昔ながらのカノマン市場では廃墟のような建物の中にも店を開いている人もいる
ジャカルタ(インドネシア)
コンビニの無い世界で小腹が減ったら、自分で何かを料理するか、軽食を出す屋台で買わねばならない
メークロン(タイ)
2年振りに訪れたメークロン線路市場は観光地臭が強くなっているように思えた
バンコク(タイ)
日本では冬の野菜のイメージの白菜も、夏のバンコクでは八百屋で山積みになって売られていた
チャウタン(ミャンマー)
男と唐辛子でいっぱいになったボウル
大きな鍋で唐辛子を炒めていた女性
くわえタバコで働くような人も見かけることは少なくなってしまうに違いない
女性たちと唐辛子の山
山盛りになった唐辛子
トレイの中の唐辛子
台南(台湾)
崇徳市場で海老と唐辛子を炒めたお惣菜が売られていた
マルダ(インド)
市場では唐辛子が大量に売られているけれど、西ベンガル州料理はさほど辛くない
コルカタ(インド)
緑の唐辛子と赤い唐辛子
寺院
犬
窓
路地
扉
中華街