仙台堀川に架かる亀久橋の向こうに東京スカイツリーが屹立していた

亀久橋とスカイツリー
亀久橋のむこうに見えるスカリツリー
似たような写真

深川を歩いていると、頻繁に河川水路に出くわす。かつての東京は「水の都」と呼ばれるくらい運河や水路が張り巡らされていたものの、関東大震災や第二次世界大戦の残土処理、高速道路の建設などによって埋め立てられてしまったものも多い。数寄屋橋はもともと江戸城外濠に架けられた橋の名前だったのに今では外濠は埋められてしまいどこにもなく、京橋も京橋川に架けられたの名前だったのに川はなくなってしまっている。橋の名前だけが地名として河川・水路の名残を留めているに過ぎない。

そのような中、都心からちょっと離れた深川には河川・水路が昔のままに残っていて、小名木川や大横川、横十間川などが今でも存在感を放っている。僕がこのときに出くわした仙台堀川も堂々と深川を流れていた。

仙台堀川は江戸時代に掘削された運河で、北岸にあった仙台藩の蔵屋敷にこの運河から物資を運び入れていたことに由来するのだという。その歴史のある運河に、同じように歴史を感じさせる橋が架かっていた。1930年建造の亀久橋だ。そして無骨に組まれた鉄骨の遠く向こうに運河よりも橋よりもずっと若輩ものである2012年竣工の東京スカイツリーが見えた。

 でコメントする
ENGLISH
2021年8月 町角 東京
骨組み 深川 信号

PHOTO DATA

No

12008

撮影年月

2021年2月

投稿日

2021年08月24日

更新日

2023年08月18日

撮影場所

深川 / 東京

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R II

レンズ

ZEISS BATIS 2/40 CF

日本国内で撮影した写真とエッセイ

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT