園内のベンチにはもみじの葉っぱがひとひら落ちていた。満鉄総裁も務めた江口定條の別荘として造られたこの庭園は、その後岩崎家に買い取られ、今では都立公園になっている。
殿ヶ谷戸庭園(東京)
楓の葉
殿ヶ谷戸庭園もかつて三菱の岩崎家が所有していた邸宅の跡地だ
東京にある庭園に高低差のあるところが多いのはそのような地形だと眺望も良いし、滝も作りやすいからなのだという
竹の種類など気に留めたことがなかったけれど、林野庁のホームページを見ると驚くほど多くの種類があると書いてある
新宿御苑(東京)
新宿御苑のプラタナス並木にある空いているベンチを陣取るのは難しい
新宿御苑のベンチ
旧芝離宮恩賜庭園(東京)
旧芝離宮恩賜庭園の赤い新芽
旧岩崎邸庭園(東京)
三菱財閥岩崎家の邸宅だった旧岩崎邸の洋館の設計はジョサイア・コンドルによるものだ
ムンバイ(インド)
カレーの国だけあって、カゴの中にカレーリーフが並べられていた
さいたま市大宮盆栽美術館(埼玉)
大宮盆栽美術館のギャラリートークはなかなか面白い
大宮氷川神社(埼玉)
大宮氷川神社の三の鳥居に濃緑の榊がくくりつけられていた
九品仏(東京)
紅葉の向こうに九品仏の仁王門が待ち構えていた
雑司が谷鬼子母神(東京)
樹齢600年とも700年とも言われる雑司ヶ谷鬼子母神の大銀杏
思い出横丁(東京)
紅葉の装飾がキラキラしている思い出横丁
よこはま動物園ズーラシア(神奈川)
流し目で人間を観察するオランウータン
花園稲荷神社(東京)
花園稲荷神社の細い参道を竹箒で掃く禰宜
プラタナス並木は写真撮影するのに格好のポイントになっている
プラタナスの並木は混んでいて、読書する人もいれば写真を撮る人もいた
四谷(東京)
聖イグナチオ教会では日本語以外の幾つもの言語でもミサが行われる
ヤンゴン(ミャンマー)
男は並べたキンマの葉にビンロウの実を載せていた
ミョーマ市場(タニン)
インドではパーン、台湾では檳榔子と呼ばれるものはミャンマーはクーンと呼ばれている
チャウタン(ミャンマー)
店先にキンマの葉がきれいに重ねられて山になっていた
女性がキンマの葉を手にしてクーンを作っていた
テーブルの上に鮮やかな緑をした瑞々しいキンマの葉が広げられていた
No
2557
撮影年月
2008年12月
投稿日
2009年03月02日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
国分寺 / 東京
ジャンル
自然写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木
人びと
町角
乗り物
建築
食べ物
動物
脚と影
木のまわりで遊ぶ子