ムンバイ(インド)
カレーの国だけあって、カゴの中にカレーリーフが並べられていた
殿ヶ谷戸庭園(国分寺)
殿ヶ谷戸庭園もかつて三菱の岩崎家が所有していた邸宅の跡地だ
さいたま市大宮盆栽美術館(さいたま市)
大宮盆栽美術館のギャラリートークはなかなか面白い
大宮氷川神社(さいたま市)
大宮氷川神社の三の鳥居に濃緑の榊がくくりつけられていた
旧芝離宮恩賜庭園(浜松町)
旧芝離宮恩賜庭園の赤い新芽
九品仏(奥沢)
紅葉の向こうに九品仏の仁王門が待ち構えていた
雑司が谷鬼子母神(雑司が谷)
樹齢600年とも700年とも言われる雑司ヶ谷鬼子母神の大銀杏
思い出横丁(西新宿)
紅葉の装飾がキラキラしている思い出横丁
よこはま動物園ズーラシア(神奈川)
流し目で人間を観察するオランウータン
花園稲荷神社(上野公園)
花園稲荷神社の細い参道を竹箒で掃く禰宜
新宿御苑(内藤町)
プラタナス並木は写真撮影するのに格好のポイントになっている
新宿御苑のプラタナス並木にある空いているベンチを陣取るのは難しい
プラタナスの並木は混んでいて、読書する人もいれば写真を撮る人もいた
四谷(東京)
聖イグナチオ教会では日本語以外の幾つもの言語でもミサが行われる
ヤンゴン(ミャンマー)
男は並べたキンマの葉にビンロウの実を載せていた
ミョーマ市場(タニン)
インドではパーン、台湾では檳榔子と呼ばれるものはミャンマーはクーンと呼ばれている
チャウタン(ミャンマー)
店先にキンマの葉がきれいに重ねられて山になっていた
女性がキンマの葉を手にしてクーンを作っていた
テーブルの上に鮮やかな緑をした瑞々しいキンマの葉が広げられていた
インドではパーンと呼ばれるこの噛み煙草のようなものはミャンマーではクーンと呼ばれ、男も女も好む人が多い
タナカという化粧か日焼け止めか分からないものを塗っているのも、クーンと呼ばれるビンロウの葉を噛むのが好きな
バンコク(タイ)
名前も分からないような小さな運河の横で男がぐっすり寝ていた
メークロン(タイ)
花束を作っていた男は、花束の素材にする大きなバナナの葉を手にしていた
ラックムアン(バンコク)
ラックムアンという柱が立っているお堂はとても小さいものの、大きさに反比例して多くの人から信仰を集めている
東大本郷キャンパス(本郷)
キャンパスのキャンバス
正八幡神社(関口)
カラフルな葉っぱに包容された正八幡神社
豪徳寺(東京)
豪徳寺の楓
ロンプール(バングラデシュ)
自転車の上の満杯の籠
コルカタ(インド)
白髪交じりの煙草屋のオヤジ
ピイ(ミャンマー)
キンマの葉
楓の葉
プネー(インド)
男の子はカメラを構える僕を首を傾げながら見ていた
男はパーン用のキンマの葉を見せてきた
パーンを売る男の子
武蔵小山(東京)
緑の葉っぱ
猫と丸められた葉っぱ
楽しそうにクーンを作る男
楓の葉っぱがベンチにひとひら
マリコン(フィリピン)
噛むのだ!
代々木(東京)
イチョウの葉の舞う通りで女性が写真を撮ってもらっていた
注連縄
市場
博物館・美術館
カフェ
マンゴー
提灯