東京
湯島聖堂の屋根にいるシャチホコは頭から潮を吹いている
茅葺屋根の山門は深大寺で最も古い建造物だ
かつて不忍池辯天堂には船で渡らねばならなかったそうだ
神奈川
日本の古民家は開放的な作りになっていることが多いけれど、広瀬住宅に開放的な雰囲気はなかった
日本民家園は本当の集落のようで、歩いていると楽しい屋外博物館だ
栃木
花祭り用の白い象
足利の瓦屋根
上野東照宮の鳩
金魚花魁とカラス
旧朝倉家住宅
恵比寿ガーデンプレイスでくつろぐカップル
京都
西本願寺の阿弥陀堂と御影堂を結ぶ渡り廊下にあった梵鐘
御影堂の屋根は素敵だ
インドネシア
ジャカルタ・コタ駅で光る広告
瓦屋根の家が立つ道
ゴチャゴチャした路地への入り口
タイ
JJモールのシルエットになった人びと
ワット・プラケオの鮮やかな屋根
ユニークな屋根の下の警官
ワット・アルンに建つお堂の屋根にはチョー・ファーというガルーダのシンボルが取り付けられている
屋根の上に開いた赤い傘
真っ直ぐな通路の人影
台湾
賑やかな屋根
入ってくるシルエット
ミャンマー
バスの屋根の上に立つ男の子
モロッコ
屋根の上のパラボラアンテナ
建物の前を歩く人影
バングラデシュ
走るバスの屋根の上に男がふたり
エディム広場の屋根と影
船の屋根に立つ男
韓国
安東民俗村の瓦屋根
ネパール
パシュパティナートの屋根
中国
尖った屋根
ラオス
寺院の尖った屋根
屋根の上のふたり
インド
バスと交通整理する人
ムーレイ・イドリスの町並み
女性と満員のバス
バスに乗った人びと
ジープに乗って移動する人びと
昼寝
城郭
提灯
恥ずかしがり屋
自転車
労働者