ムンバイ(インド)
市場で働いていた男がピースサインで応じてくれた
国民市場(高雄)
旅先でローカル市場を訪れるのは地元の人の生活の一端が垣間見られて面白い
ジャカルタ(インドネシア)
通るたびに挨拶を交わすようになった男にカメラを向けるとピースサインが返ってきた
カメラを見ても女の子の表情は特に変化しなかったけれど、しっかりとピースサインをしていた
7歳から12歳のインドネシアにおける就学率は男の子も女の子も99%を越えている
アメリカの囚人服の風采に由来するとされる腰パンは、ジャカルタでも若者の着こなしとしてすっかり定着しているようだ
ジャカルタでも日本や韓国、台湾と同じようにピースサインは写真撮影時の一般的なポーズになっている
ハヤム・ウルク通り(ジャカルタ)
ジャカルタで見かけた給油機は人間にする点滴と同じ仕組みで動いているような気がした
タマン・サリ地区(ジャカルタ)
ひとりの男の子だけが皆から離れて黙々と太鼓を叩いていた
グロドック(ジャカルタ)
きちんと招福駆邪するためのお金を渡していたから、男は笑顔で応じてくれた
ラヤ・マンガ・ベサール通り(ジャカルタ)
麺類を出す食堂にいたふたりの女の子は快く写真に応じてくれた
成功市場(台北)
中華圏では餃子とご飯は同じものなので、餃子をおかずに白い米を食べるということはない
バゴー(ミャンマー)
鷹揚に構えていた男の子たちの中で、真ん中にいた男の子だけがふんぞり返りながらピースサインを繰り出した
ヤンゴン(ミャンマー)
新聞売りの男は僕を見つけても、はなから新聞を売るつもりはなかったようでカメラにばかり興味を示した
タニン(ミャンマー)
雨が降りしきる中、生徒たちの視線に負けないようにカメラを向け返すとピースサインを繰り出してくれた
8年前にもやって来た駅の細長いプラットホームは、前と同じように閑散としていた
ダニンゴン市場(ヤンゴン)
ダニンゴン市場で遊んでいた男の子と女の子は嬉しそうにピースサインしてくれた
ダラ(ミャンマー)
男の子が韓国アニメのロボカーポリーのTシャツを着ていた
サラーナムローン市場(バンコク)
薄暗く閑散とした市場に活気が漲るのは朝だけのようで、買い物客の姿はなく、ところどころに働いている人がいるだけだった
マハーチャイ(タイ)
プラーニンという魚の干物を並べた笊の横に腰をおろしていた男の子がピースサインを繰り出した
バーンルアン(バンコク)
男性用の床屋と女性用の美容院で住み分けがなされているのかもしれない
トンブリー区(バンコク)
タイ文字もラオスのラーオ文字もカンボジアのクメール文字もインドで使用されていたブラーフミー文字を起源としているらしい
クロントゥーイ市場(バンコク)
陽気な女性にカメラを向けると、待ってましたと言わんばかりに両手でピースサインをしてくれた
バンコク(タイ)
バンコクには多くのコーヒー店があって、巨大資本のチェーン店もあるし、地元のコーヒーチェーン店もある
プラナコーン区(バンコク)
大勢の人が生活している割には、こどもたちの姿をあまり見かけないような気がした
見慣れぬ町で迷うと世界から取り残されたかのような感じがするけれど、それはそれでお楽しみの始まりでもある
男が磨いているものが何なのか不思議に思って尋ねてみたのだけれど要領を得なかった
大同区(台北)
冥銭とピースサイン
チアパ・デ・コルソ(メキシコ)
神父にカメラを向けると三本指のピースサインが返ってきた
サイカに乗ったふたりの男の子
メクネス(モロッコ)
横から割り込んできた男の子
ホーチミン市(ベトナム)
仕立屋の店先のピースサイン
ロンプール(バングラデシュ)
バルコニーにいた4人組
三人の笑顔の女の子とピースサイン
バイクの上のピースサイン
ミトー(ベトナム)
カーテンの向こうの女の子
三人の女子学生とひとつのピースサイン
マラッカ(マレーシア)
自転車の上のピースサイン
ダッカ(バングラデシュ)
喚く男の子と冷静な男の子
三人の男の子と二つのピースサイン
サイクルリクシャー
男の子
横断歩道
猫
影
女性