台北(台湾)
派手な寺院で寛ぐ女性
保安宮(台北)
大龍峒保安宮で跪く男
傘と寺院の入り口
龍峒保安宮の主神は保生大帝と呼ばれる実在した人物だ
行天宮(台北)
行天宮の赤い扉
台灣省城隍廟(台北)
男は台灣省城隍廟の門前でお供え物を売っていた
増上寺(芝)
口笛を吹く地蔵
長國寺(千束)
香炉の前に立つ男の子
熊手を吟味する親子
浅草寺(浅草)
「志ん橋」と書かれた大きな提灯の下を歩く人びと
池上本門寺(池上)
池上本門寺の長い階段
平等院(宇治)
平等院鳳凰堂
平等院の屋根に止まる鳳凰の上空を鳥が飛び回っていた
高台寺(京都)
高台寺の竹薮
高台寺の階段
妙心寺(京都)
妙心寺の境内
仁和寺(京都)
仁和寺の仁王像
仁和寺の五重塔
南禅寺(京都)
南禅寺の手水鉢
知恩院(京都市)
知恩院の三門と人々
知恩院(京都)
知恩院のある堂で休憩
銀閣寺(東山慈照寺)(銀閣寺)
木々の中の小路を歩く男
木々の中の銀閣寺
南禅寺(京都市)
木立に挟まれた南禅寺の参道を歩く人びと
南禅寺の三人
建仁寺(京都)
建仁寺の法堂
東福寺(京都)
通天橋の上に人影
芬陀院(雪舟寺)
図南亭の窓
芬陀院(京都市)
窓に網戸が無かったので、参拝客だけでなく蚊も自由自在に部屋に入ってきていた
東福寺の本堂
三十三間堂(京都市)
三十三間堂の扉
清水寺(京都市)
清水寺の三重塔と町並み
妙本寺(鎌倉)
妙本寺で寛ぐ猫
鎌倉(神奈川)
とある寺院の銅鑼
成田山新勝寺(成田)
成田山新勝寺の平和大塔
成田山新勝寺の仁王門
成田山新勝寺の三重塔
湯島聖堂(お茶の水)
湯島聖堂は5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟で、その後、幕府の昌平坂学問所となったところだ
佐原(千葉)
寺の門は開いていた
ひっきりなしに参拝客が訪れるので燃料となる線香が切れることはなく、香炉からモクモクと煙が立ち上がっていた
タナカ
鳥居
木
髭
遺跡
猫