長崎平和公園(長崎)
それは空からやってきた
木柵指南宮(台北)
木柵指南宮の屋根に龍がいた
国民革命忠烈祠(台北)
銃の影
保安宮(台北)
保安宮の龍
保安宮の狛犬と人
延命寺(長崎)
白い前掛けをした地蔵たち
長崎平和公園の平和祈念像
長崎新地中華街(長崎)
長崎の中華街にも、他の国の中華街と同じように中華料理店が軒を連ねている
新宿(東京)
壁には大きな瞳
台湾(台北)
壁の彫られた怒れる像
台北の国立歴史博物館(台北)
小さな仏像のある石版
増上寺(東京)
口笛を吹く地蔵
伏見稲荷大社(京都)
岩の上に置かれた小さな鳥居
宇治上神社(京都)
宇治上神社の狛犬
北野天満宮(京都)
北野天満宮の提灯
仁和寺(京都)
仁和寺の仁王像
東福寺(京都)
方丈東庭の円柱
江戸東京たてもの園(東京)
障子のある窓
八雲神社(神奈川)
摩利支天の石像
豪徳寺(東京)
揃いも揃って右手を挙げていた
日比谷(東京)
私を見て
靖国神社(東京)
靖国神社の大鳥居
クラクフ(ポーランド)
教会の前の像
銀座の天使(東京)
銀座の天使はいつだって物陰から様子をうかがっている
プリヤ・カーン(アンコール遺跡)
プリヤ・カーンの彫像
三渓園(神奈川)
御三家の紀州徳川家が所有していた別荘が実業家の手に渡るのは時代の移り変わりを象徴している
駒込(東京)
魂の文字
靖国神社の提灯
伝通院(東京)
伝通院で羽を伸ばす地蔵
兼六園(石川)
兼六園の徽軫灯籠
国立西洋美術館(東京)
カレーの市民
鎌倉(神奈川)
日差しの中の地蔵
左を向く石像
考える人
西新井大師(東京)
瞳の書き込まれていない達磨が並んでいるとちょっと不気味だ
柴又帝釈天(東京)
柴又帝釈天の彫刻
明治神宮(東京)
菊花紋章の付いた吊り灯篭
川越(埼玉)
かつては相撲も神事だったので横綱が土俵入りを行う際に紙垂を付けた注連縄をしめる習慣が残っているのだという
青梅(東京)
てるてる坊主
常滑(愛知)
常滑焼の風鈴
人びと
乗り物
町角
食べ物
動物
建築