男が道端で働いていた。ちょうど溶接をしているところだった。ラフな格好をしている。足元はサンダルだし、溶接用のゴーグルも掛けていない。さらには、手袋もしていなかった。男は素手で溶接していた。
プネー(インド)
ふたりで溶接する男
サンタ・マリア(フィリピン)
仕事中の溶接工
チルボン(インドネシア)
男がベチャの座席上で苦悶の表情を浮かべながら寝ていた
グロドック(ジャカルタ)
道端に靴の修理屋があるのは、ジャカルタの人が物を大切に扱うからだけでなく、購入した方が人が修理よりも高く付くことを示している
バクタプル(ネパール)
戸口に坐るダッカ・トピを被った老人
蒸し暑い南アジアでは、男女を問わずサンダルを履いている人は多い
人気スポーツであるクリケットは都会の歩道で興じる子どもたちもいる
ジャカルタ(インドネシア)
東京に負けるとも劣らずコンビニがアチラコチラにあるジャカルタだけれど、中には昔ながらのキオスクも残っている
ミョーマ市場(タニン)
男は食料品を買うには大きすぎる籠を担いで歩いていた
ナシーク(インド)
サンダル屋の男
浅草寺(東京)
宝蔵門に掲げられた草履はゴジラが履くのかと思うくらい大きかった
礼拝中のモスクの入り口には脱ぎ捨てられた履物が散乱していた
モスクの外にあぶれてしまった男の子たちは中で行われていた説法をよそに楽しそうにおしゃべりしていた
ボロボロの古いベンチで寝ていた女の子の視線が僕に注がれていた
住宅と線路の間にフェンスが設けられているわけでもなく、子どもが線路上で遊んでいた
モスクの入り口に腰を下ろしていた男の子たちに、中で行われている説法なんてどこ吹く風だった
年配の運転手はスマホに時間を泥棒されることなく、足を組んでゆったりと客が来るのを待っていた
鮮やかな色に塗られたワゴンはまるでオランダの三色旗のようだった
パサール・バル(ジャカルタ)
ジャカルタにあるパサール・バルという商店街の端には大きなショッピングモールが建っていて、両脇には屋台が並んでいた
ダムヌン・サドゥアック水上マーケット(タイ)
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットは観光市場だから、観光客が少ないと人びとは暇そうだった
ター・ティアン市場(バンコク)
市場は閑散としていたので、ひとりで歩く女の子の独り言もはっきりと聞こえた
円融寺(東京)
円融寺の仁王門にいくつもの草履がぶらさがっていた
タニン(ミャンマー)
オークポースー駅のすぐそばに建つ高床式の家で男の子がのんびりしていた
チャウタン(ミャンマー)
インドやバングラデシュでも見かける携帯会社の看板がチャウタンにも掲げられていた
No
5296
撮影年月
2010年10月
投稿日
2011年03月14日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
プネー / インド
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
RICOH GR DIGITAL
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
全裸の男の子とおばあちゃん
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
インド
台湾
インドネシア
タイ
ミャンマー
メキシコ
人びと
町角
乗り物
建築
食べ物
動物
ひげ面の男の冷めた視線
分厚い唇の男