ジャイナ教寺院の中には右肩を露わにした服装をした男たちがウロウロしていた

ジャイナ教寺院にいた男たち
ジャイナ教寺院にいた男たち
似たような写真

インドといえば、多くの人がヒンドゥー教徒ばかりだと思いがちだが、実際にはヒンドゥー教徒は全人口の約80%を占めるに過ぎず、その他にも多くの宗教が共存している。イスラム教徒は全人口の約15%で、日本の総人口を上回る人数がインド国内に住んでいる。また、キリスト教徒が2.3%、シク教徒が1.7%、仏教徒が0.7%、そしてジャイナ教徒が0.4%と、それぞれの宗教が一定の存在感を持っているのが特徴だ。

そんな多宗教国家の中で、ムンバイにはジャイナ教の寺院が点在している。ジャイナ教は、紀元前6世紀頃に仏教と同時期にインドで興った宗教で、バラモンの権威や祭式を否定し、ヴェーダや創造神の存在も否定する。その代わり、解脱を目指し「正しい信仰」「正しい知識」「正しい行い」の「三つの宝」を重視するという独特の教えを持つ。

ジャイナ教徒の特徴として、「アヒンサー(非殺生)」の教えが挙げられる。物の本によると、彼らは生物を殺さないように細心の注意を払い、地面を掃くために箒を持って歩くといった描写が見られる。しかし、実際にムンバイのジャイナ教寺院を訪れてみると、箒を持った人たちが闊歩している光景は見られなかった。その代わり、仏教の袈裟に似た衣装で右肩を露わにした人々が、静かに歩き、祈りを捧げているのが印象的だった。

 でコメントする
ENGLISH
2025年1月 インド 人びと
ムンバイ 宗教 寺院

PHOTO DATA

No

12771

撮影年月

2024年5月

投稿日

2025年01月22日

撮影場所

ムンバイ / インド

ジャンル

ストリート・フォトグラフィー

カメラ

SONY ALPHA 7R V

レンズ

ZEISS BATIS 2/40 CF

日本国外で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT